お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

パソコンで証明写真を簡単に作る方法

パソコンで証明写真を簡単に作る方法
投稿日: 2023年5月7日 更新日: 2023年5月15日
閲覧数: 1,558
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
お気楽手抜き家事の専業主婦歴約30年です。でもまだまだ知らないことい...
最近はスマホが主流だと思うのですが、パソコン上だけで簡単な証明写真を作る方法を書いてみます。もちろん無料で作ることができます。ただし画素数などはあまり高くないし、家庭用プリンターで出力することになりますので、受験や就職などの際には使えないかもしれません。しかし求職の履歴書などには使用できると思います。

材料

  • L判写真用紙 :1枚

デジカメで写真を撮影します

胸元から上が映っている写真を1枚用意します。背景は別に屋外で撮影してもかまいません。表情が自然なもので、脱帽したものを撮影します。

オンライン写真編集ソフトで加工する

このPixlrという無料サイトで背景を白抜きにします。「簡単お手軽デザイン」から入り、画像をアップロードし、編集画面のハサミのアイコンの「カットアウト」のボタンを選びます。その中の「AIカットアウト」ボタンを押すと、人物を残して背景がなくなります。あとは「背景」アイコンを選んで、お好みの色の背景に変えます。一般的には白か青色がいいでしょう。

https://pixlr.com/jp/

証明写真作成サイトで加工する

この無料サイトの「作成」のボタンから証明写真が加工できます。お好みのサイズにカスタマイズできますので、大変に便利です。出来上がった写真画像は、必ずダウンロードしてからプリントしてください。

https://shoumeishashin.strud.net/about.html

コツ・ポイント

検索してもなかなかいい情報が出ない状態なので、少し書いてみました。履歴書などに貼る写真に活用していただければと思います。スマホでやるのは不便だと思いますので。なおL判写真用紙はダイソーで買うことができます。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集