このお洒落なモノトーンのお弁当箱達は
フタと容器の1体型フタに少し空間があるので
お弁当箱のフチギリギリにおかずを詰めて、
フタを閉めてもおかずが潰れません
なのでキャラクターを作って、フタを閉めても綺麗に持ち運ぶことができますし、
ピタッと閉まるので中身が溢れる心配もないです!
電子レンジ使用不可と書かれていますが
お弁当を温めるくらいでしたら
レンジ可能です
(ただしチーズがフタにあたっていると
フタが溶けるのでご注意!)
ご飯を斜めに詰める
これはおかずに長いもの(焼き魚や焼き鳥)がメインのおかずの時に詰めやすい詰め方だと思います
これは色味も兼ねて、シソを使ってご飯とおかずとの仕切りを作っています!
お弁当に便利なシソはこの方法での保存が簡単!
長いおかず
鮭と、ちくわの磯辺揚げを並べて置きました
おかずは鮭がメインですが、
そんなに目立たなくてもいいと考えているので
先に入れています
もし鮭を1番目立つメインにしたい時は
この鮭は最後に入れてください。
おかずは奥から斜めに倒して
重なりをずらしながら詰めていく(斜め切りした卵焼き)
煮物や、バラバラしたおかずはお弁当カップを下に敷いて詰める
カップにはひじきと小松菜の煮びたしを
詰めています(汁が出ないよう余分な汁は切ってから下に鰹節をひいておくと汁が出にくくなります)
手前に空いた隙間に
この日はカボチャを斜めに詰めました
大体おかずが詰まったら
さらに隙間に緑や赤いもの(ひじきと一緒に炊いておいたにんじんを型抜きでくり抜く)
枝豆や銀杏を季節のピック(これはセリアのクリスマスピック)に刺すと
季節感が出ます
さらに丸く抜いたチーズと
海苔と黒ゴマの目をつけたら
けろっぴが出来ます(小さいほうは失敗!してる〜)
こーいうとこが老眼で見えてないから
写真撮ってから気づくことが
度々あります(^◇^;)
そこはドンマイ!
主人も老眼だから気にしないσ(^_^;)
これが娘のお弁当だったら
アブナイアブナイ…
写真拡大したら
めっちゃ雑〜σ(^_^;)
ですが、この銀杏けろっぴは
銀杏に乗せたチーズが
レンチンしたら程よくて溶けて
程よい塩味になり主人大絶賛!!大人の味わい???
頂き物の銀杏があった数回は
毎回銀杏けろっぴをどこかしらに入れて置きました
可愛いし美味しいって
なんて素敵〜
フタに少し余裕があるので
お弁当箱の高さより少しはみ出しててもフタが閉まります。ただしチーズは蓋に当たらないようご注意(チーズがフタに当たっていると、レンジでチンしたらフタが溶けます!)
そしてフタが透明で中身が見えるから
英文字から見える
お弁当がよりオシャレに見える気がします
これは夏の鮭弁当
お弁当に詰める魚は骨を抜いたもの(もしくは骨ごと食べれるもの)を使っています
そして高血圧な主人のために
味のついていない鮭を
前日から白味噌、酒、昆布茶、酒を混ぜたタレをかけて
ラップしておき
朝、グリルで焼いて入れています
焼き鮭が大好きな主人ですが
市販の塩鮭は塩辛すぎるので
味は自分でつけるほうが安心
フタの文字から推測するに
このお弁当箱は横向きなんだろうけど
縦に詰めてみるのも変化があって楽しいかも?
よくあるお弁当も向きを変えるだけで
少し違って見えるかも…
ゴンとドテチン
唐揚げ弁当です
これはご飯を上に斜めに詰めたパターン
そこにイカ焼きを乗せて、
クレクレタコラ(知ってる人いるのかな?)は
赤こんにゃくで作っています
おかずは奥から斜め詰め
崎陽軒の焼売弁当を意識して、
私なりのハロウィン焼売弁当
横に綺麗に並べて詰めてます
比較的低めのお弁当箱なので
手作りの焼売は高さが程よくてピッタリでした
ご飯も高さを合わせて
こんなおにぎりの型は持っていないので
牛乳パックとヘラを作って
おにぎり風に形付けをしています
これは、ティムバートンのマーズアタック風なお弁当
宇宙人はエリンギで出来てます
仕切りをしていないお弁当は
隣り合ったおかずが混ざっても変じゃないような味付けを心がけています
これは鮭がイワシに代わった斜めパターンの詰め方
イワシをウナギ犬にしてみました
おかずをアイスに見立てて作ったお弁当
ご飯の上に乗せたアイス風つくね以外のおかずのサイズを
丸く揃えてハーゲンダッツ風???なイメージで詰めてあるんですが、
アイスには見えない…
最後までご覧くださりありがとうございます
楽しく作って美味しく食べられたら
そして周りまで笑顔にできたら
とっても幸せ!
うまくいく日もそーでない日も
色んな日がありますが
美味しくなあれ!の気持ちがあれば
多少の失敗は愛情でカバー??
明日も笑顔で頑張れたらいいな!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます