お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均マガジンボックスで解決!ゴチャゴチャコードの隠し場所とPCの隠し場所

100均マガジンボックスで解決!ゴチャゴチャコードの隠し場所とPCの隠し場所
投稿日: 2015年3月15日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 1,455
1
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
100均のマガジンボックス。
紙製で組み立てて使うタイプ。
壊れてきました。
この機会に片付けよう!と出しながら・・
「!」
これ、捨てるのやーめた。

修理します。(笑)
傷んだところは切り取って、
切り口に白いガムテープを。
ついでに、底も補強しておきました。

入れたい場所は、籠の中。
マガジンボックスが、ピッタシサイズ。
切り取るサイズは、籠の高さマイナス約2センチ。

コードをしまうために、これを作ったわけです。
延長コードタップも一緒です。
実は、
我が家のコンセント、家具で隠れているんです

椅子で隠れてしまい、使いにくいのです。
リビングで
アイロンをかけるのですが、都度、大変。
延長コードをは仕込んでみたのは良いのですが、
それをいちいちしまうのも面倒・・
それをそのままにしておくのもなー・・

このボックスのおかげで、すっきりしました。

私のPCは、ノートパソコンです。
いつも、リビングで使ってます。
使わないときは、
テーブルの下に置いたり、ソファに置いたり。
今一つ、場所が固定しません。

ボックスを作ったことをきっかけに、
椅子の下にしまい込むことにしました。

青い光が見えますか?
しまった状態です。
全く気が付かれない状態になりました。
あー♪スッキリした♪
気持ちいい~♪

コツ・ポイント

書類整理したりマガジンを収納したりと、便利なボックス。
紙製は、折りたためるので使わないときはコンパクトでいいですね。
でも、紙製の欠点は、破れたり壊れたりすること。
補修しながら・・って、ちょっと貧乏くさいけど(笑)たかが・・されど・・の世界です。
お金を大切に♪物を大切に♪で暮らしましょう♪


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集