お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

夏の行事食「夏越(なごし)ごはん」をぜひ楽しんで♪

夏の行事食「夏越(なごし)ごはん」をぜひ楽しんで♪
投稿日: 2022年6月7日 更新日: 2023年6月1日
閲覧数: 319
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
5,7,10歳の3児の母。キッズ食育トレーナー、フォトスタイリスト。 ...
突然ですが
「夏越の祓(なごしのはらえ)」という季節行事をご存知ですか?

6月の最終日に行われる神事とのことです。

1年の半分を無事に過ごせたことを感謝するとともに
厄をはらい
残りの半年の無病息災を祈るというものだそうです。

私は今年初めて知ったのですが

あらびっくり、
あっという間に2022年も折り返し地点に立とうとしていることに気づきました!

6月の「夏越の祓」を意識することで
家族の無病息災を願うと同時に、
残りの半年を、有意義に過ごそうと身が引き締まる思いがしました。

1年の後半に向けて、身も心も新年のような新鮮さを取り戻すきっかけになって、いいですね。

さて、今回ご紹介するのは「夏越の祓」の日に食べる
「夏越(なごし)ごはん」です♪

「夏越ごはん」とは、雑穀ごはんの上に夏野菜を使った”茅の輪”をイメージした丸い食材をのせた行事食のこと。

こちらで紹介されているのを見て 

https://www.komenet.jp/nagoshigohan/#summary

これを食べたらますます元気に
残りの半年過ごせそう!

と思ったので作ってみました^^

我が家の6才の末っ子から夫まで、
期待以上に喜んでくれたので、
ぜひチェックしてくださいませ!

夏越ごはんには2つの決まりがあるので、
その決まりをクリアするべく、レシピを考えるのもとても楽しかったです。

お子様と考えるのも楽しいと思います〜♪

材料 (2人分)

  • 雑穀ごはん :どんぶり2杯
  • 豚ひき肉 :160g
  • ミニトマト(赤・黄) :10個
  • 長ねぎ :10cm
  • Aにら :1本
  • A甜麺醤 :大さじ2
  • A酒 :大さじ1
  • A片栗粉 :大さじ1/2
  • A醤油 :小さじ1
  • Aオイスターソース :小さじ1
  • A水 :100mL
  • ごま油 :大さじ1

①長ねぎとにらを切ります

①長ねぎとにらを切ります

長ねぎはみじん切り、にらは5mm幅に切ります。

②ミニトマト(丸い夏野菜)を半分に切ります

②ミニトマト(丸い夏野菜)を半分に切ります

夏越ごはんの決まりの1つが、夏野菜を使うこと、茅の輪をイメージした丸い形の食材を使うこと。

今回はミニトマトを使うことにしました!

ミニトマトは横方向に半分に切ることで、ジュレ状の種が美味しそうに見えます。

2色のミニトマトを使うと華やいで、子どもたちの歓声が上がっていました^^

③炒めます

③炒めます

フライパンにごま油をひき、長ねぎをよく炒めます。豚ひき肉を加え、火を通します。

④煮立たせて完成です

Aを混ぜてフライパンに入れ、全体を混ぜます。②を加え、1分煮立たせます。

⑤雑穀ごはんにかけます

⑤雑穀ごはんにかけます

どんぶりに雑穀ごはんをよそい、④をかけて完成です!

「夏越ごはん」のもう1つの決まりは、ごはん(できれば雑穀ごはん)を使うことです。

私はいつも雑穀ごはんにしているのですが、
実は我が家の子どもたちは白いごはんが好き。

でもこの時ばかりは
「わ〜、美味しそう!」と言って、ぺろりと食べてくれました。

雑穀ごはんも丼にすると、
特有の香りが気にならなかったようです。

*子どもが野菜を美味しく食べられて、元気が出るイメージに!

*子どもが野菜を美味しく食べられて、元気が出るイメージに!

今回私が作った夏越ごはんのコンセプトは

雑穀ごはんといっしょに「子どもが夏野菜を美味しく食べられる」ことです。

ミニトマトは加熱するとよりジューシーで甘みを増し、とっても美味しいです!
青臭さが苦手なお子様にもお勧めです。

味付けは、子どもが好きな甜麺醤(甘味噌)をメインにしました。

こってりした味付けは、夫も大満足で、
家族に喜んでもらえました。

「丸い夏野菜」を
お子様と一緒に考えると楽しいですよ!

我が家の子どもたちは
とうもろこしとゴーヤを真っ先に挙げていました^^
(断面が丸いので)


また違う夏越ごはんを作ってみようと思っています!

コツ・ポイント

神社にお祓いに行けなくても、
行事食を生活の中に取り入れることで、家族との会話を楽しんだり、
家族の健康に感謝したり、
自分自身の生活を振り返ることができて、
とても有意義だと感じました。

皆様も、夏越ごはんをご家族と楽しんでみてくださいね!

SNSでシェア
詳しく見る