100均・リメイク・収納も大好きな
省エネdiyer我が家と申します
次から次へと
魅力的な新商品が生まれる
回転の速い100円ショップですが
■定番商品
■長く売られている商品
というのも多く見られます
もちろん私もつい
新商品に手が伸びがちですが
もう何年とリピ買いしている物も
存在しています
その中のひとつが
■PET容器類
PET容器にも色んな形がありますが
私があれこれ使ってみた中で
一番使い易いかなと思っている物が
■筒型のもの
・何故これに拘るのか?
・推しの理由は?
なども踏まえて
紹介してみたいと思います
それでは詳細を‥‥ ↓
食器棚に収めているもの
まずキッチン背面にあるのが
以前DIYで作った
こちらの食器棚になります
この収納スペースには
まず"割れ物"は置いておらず
・木製プレートや
・ステンレス製のもの
・100均のPET容器など
落ちても割れない素材ばかりを
収納するようにしています
随分昔は耐久性が高い
ビンやガラス類を多用していましたが
災害を身近に考えるようになってから
■ガラスや割れ物
を使わないようになりました
というわけで
それ以来よく使用しているのが
こちらのようなPET容器になります ↓
一見ガラスかな?と思う程の
クリアなPET容器
A・Bは容量なども違いますが
形は共に"筒型"をchoice
四角形のものもあるのですが
四角形だと
置いた時の"正面"が気になるので
■どのように置いても正面がない筒型
を使うようにしています
またAはフタが大きく
開け閉めしやすいところが
オススメポイント
どちらもフタがシルバーなので
メーカーの違う容器を並べても
統一感があってgood (^^)b
ちなみにですが
100均以外のですと
ニトリ・3coins などの物になります
また"大切な陶器"などは
割れると精神的ダメージが大きいので
こういった高い場所には置きません
こちらの食器棚には
■割れないもの
■木製のもの
■ステンレス製のもの
を厳選して収納しています
"100均の定番もの"は
追加購入や買い替えもしやすいので
収納容器を選ぶ際は
長く愛されている定番商品を
選ぶのがいいいでしょう
見た目にも良いPET容器が大優勝
透明の容器は
中身や残量を把握しやすいので
とにかく使い易い!
我が家では
・DIY用の部品を入れたり
・乾燥食材を入れたりと
フル活用のPET容器
複数揃えることで
カフェのようなサマになる収納になり
形は"筒型"が
ズボラさんには便利な気がします
収納に困ったら
・軽くて安全
・残量目視で
・使い易い
100均の定番PET容器を
是非使ってみて下さいね
その他関連ネタはこちらにも ↓
お時間許す方は覗いてみて下さい
【100均】セリアのジョイントマットで足元ホカ暖!
2022年3月14日
100均・リメイク・収納も大好きな
省エネdiyer我が家と申します
以前からどの100円ショップにもある
ジョイントマットですが
セリアにある
■チェッカープレート柄のマットは
・2枚入りで
・サイドパーツ付き
という優れもの
端の処理に便利な
サイドパーツまで含まれていながらも
お財布に優しい¥110♡♡
そんなコスパ最強のマットを使って
キッチンの底冷え対策として
キッチンマットにアレンジしてみました
カット要らずで簡単にできますので
よかったらお試し下さいね
それでは詳細を‥‥ ↓
2022年3月14日
【DIY】カラーボックス2つで完成!可愛いおうち型収納
2021年11月9日
100均・リメイク・収納が大好きで
労力も省エネしたい diyer我が家です
コロナ禍で外出自粛を強いられた
この数年‥‥
外出を制限されるなら
■家の中を楽しくすればいい!
という訳で数年ぶりに
子供部屋の模様替えをしました
簡単に組み立てられる
カラーボックスを使えば
手間は半分で完成♡
カラーボックスの背面に
アレンジを加えるだけで
カラーボックスがリアル小屋に大変身
カラーボックスなので
メインは"収納"
たっぷりと収納しながら
見た目も楽しい小屋になりました
部屋の間仕切りとして
使用する事もできるので
■収納側は大人のテレワーク用に
■おうち側は子供遊び用に
などといった
使い方もできますので
よかったら作ってみて下さいね
それでは詳細を‥‥ ↓
2021年11月9日
高見え100均!ボリューミーな座面カバー
2021年6月29日
100均・リメイク・収納も大好きな
収納diyer 我が家です
丸イス用の座面カバーが
今や100均で賄える時代‥‥
それだけでも凄いのですが
今回セリアでみつけたカバーは
なんと
超肉厚タイプ!!
「100円ショップの300円のやつね」
と思っていたら
とんでもないっ
このボリュームで100円商品だったから
驚きです☆
サラッとした生地で
落ち着いた色合い ♡
高見えする事間違いなしですよ~
それでは詳細を‥‥ ↓
2021年6月29日
最後までご覧頂き
有難うございました (-人-)
気に入って頂けましたら
フォローして貰えると嬉しいです
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます