まず用意するのは
3段のカラーボックスを2つ
今回使用したのは
ニトリさんのカラーボックスで
お色は白にしました
まずハウツー通りに組立てた
2台のカラーボックスを
図の様に少し間を空けて
配置します
次に
カラーボックスに合わせてカットした
ベニヤ板3枚を
カラーボックスと同じ
白にペイントし
図の様に貼り付けます
しっかりと固定するために
接着剤と小びょうを使いました
次に
軽くてカットし易い"桐材"を
図の様な凹凸のある形にカットし
同じく白にペイントします
ちなみに
こちらはベニヤ板ではなく
厚さ10mm前後の板になりますが
柔らかめの素材なので
比較的カットしやすくなっています
手のこカットの場合は
この様に柔らかい木材を選ぶと
作業がし易いですよ (^^)b
先ほどの凹凸した桐材を
この位置にセットします
こちら側からは見えないように
カラーボックスの側面で
L字金具を使って固定してあります
別の方法としては
カラーボックスの側面に角材を打ち
その上に乗せる
‥‥といったスタイルでも
いいかも知れません
次に
100均のフレームをリメイクして作った
窓枠風なものを
「小窓」として取り付けます
フレーム付属のアクリル板に
ガラスシートを貼り
十字に組んだベニヤ板を貼ると
窓らしく仕上がります
小窓はパタパタと上下に開くタイプにし
開けっ放しにもできるように
チェーンとフックを追加しました
窓が追加されると
リアルにおうちっぽくなりますね
次に
"厚み半分"の足場板2枚を
古材風にペイントし
おうちの"屋根"として使います
通常の足場板は
厚みが35mmと分厚いので
ハーフ材を使用する事にしました
足場板を使う事で
味のある屋根になり
小屋の雰囲気が良くなる事を期待♪
足場板を屋根として取り付けると
おうち型の収納棚の完成ですヽ(^^*)
屋根を取り付けると
一気に小屋っぽくなりました
カラーボックスは
3段タイプを使っていますが
2段タイプを使うと
小ぶりな小屋になります
安定感が必要な場合は
2段タイプを3つ使うと
収納の内容は
3段タイプと同じになりますので
小さなお子さんが居るご家庭は
低くどっしりとした形に作るのも
いいかも知れませんね
ちなみに小屋の裏側は
カラーボックスの棚を利用して
たっぷりと収納できるように
なっています
同じくニトリのインボックスを使えば
綺麗に片付けられます
ボックスとボックスの間に
間隔を設けたのは
その隙間を利用して
収納ができるようにしたかったからです
図の様に ↑
隙間に合わせて自作した木箱を
入れています
キャスター付きにしたので
出し入れも楽チン♪
カラーボックスに合わせて
こちらも白くペイントしました
部屋に入ってすぐ目に入るのは
このように"おうち側"となるので
可愛らしさ満点
これなら引きこもり生活も
機嫌よく居られそうです
また更なるメリットは
裏側の収納がごった返していても
その散らかり具合がバレない
"安心設計"になっている所♪
もしご家庭に
古くなったカラーボックスが
ありましたら
是非お好みに合わせてリメイクを施し
おうち時間を楽しんで下さいね
その他関連ネタはこちらにも ↓
お時間許す方は覗いてみて下さい
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます