今日は、頭から尻尾まで丸ごと食べられる「ししゃも」を使ったレシピ!
野菜をたっぷり使った「ちゃんちゃん焼き」をご紹介します。
ししゃもは塩気があるので、白みそを使ってちょっと甘めに仕上げました!
☆柳葉魚(ししゃも)の栄養と効能☆
必須脂肪酸の一種のDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含んでおり、中性脂肪やコレステロールを改善して血液をサラサラにするので、動脈硬化・高血圧などの予防に効果的です。
良質なタンパク質が豊富なので、体力を向上させて代謝をアップし、疲労回復効果に役立ちます。
ビタミンDは、カルシウムとリンの吸着を高め骨の健康に役立つので、骨粗しょう症予防やアンチエイジング効果が期待できます。
ミネラルの一種で強い抗酸化作用のあるセレンが、老化防止効果や生活習慣病予防効果に役立ちます。
材料
(2人分)
-
ししゃも
:6尾
-
キャベツ
:1/8玉
-
玉ねぎ
:1/2袋
-
しめじ
:1/2袋
-
バター(有塩)
:10g
-
☆酒
:大さじ1
-
☆白味噌(お好みの味噌)
:大さじ1
-
☆さとう
:大さじ1
-
☆みりん
:大さじ1/2
-
☆にんにく(チューブ)
:小さじ1
キャベツは約3〜4cmの角切り、玉ねぎは厚めのせん切りに切り、しめじは石づきを切り落としてバラバラにする。
熱したフライパンにバターを入れ、中央にししゃもと周りにキャベツの硬い部分と玉ねぎを入れ、蓋をして約5分蒸し焼きにする。《中火〜弱火》
③☆を入れて蒸し焼きして完成!
ししゃもをひっくり返して、残りのキャベツとしめじ・混ぜ合わせた☆をかけ、再度蓋をして約4〜5分蒸し焼きにすれば完成‼︎《中火〜弱火》
☆お好みで小口切りの小ねぎをかけてお召し上がりください!
お皿に盛り付けても◎
コツ・ポイント
*みそはお好みのものに変えてください。
*野菜はお好きなものを入れてください。
*ししゃもときのこ類(しめじ)を一緒に食べることで、カルシウムの吸収力を高めてくれるのに役立ちます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます