さつまいもはビタミンCが豊富で、皮には抗酸化作用のあるアントシアニンや、がん予防に効果があるといわれているポリフェノールが多く含まれています。
ビタミンCは水に溶けやすいという性質があるので、皮ごと食べるのが良いです。よく洗って、皮付きのままフライにしたり、焼いもなどがオススメ。
かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で、油と調理することで吸収率がアップします。
軽く炒めて、なすやきのこ類、抗酸化作用のあるリコピンを多く含むトマトと煮込む「ラタトウイユ」などがオススメです!
栗の実の部分にある渋皮には、活性酸素から肌を守り、メラニンを抑制してシミを防ぐ働きのあるタンニンが豊富に含まれています。
なので、渋皮ごと食べられる渋皮煮がオススメです。
キノコは脂溶性であるビタミンDが豊富で、油と一緒に食べたり、油で調理すると吸収率がアップします。
また、ビタミンDはカルシウムの吸収率を高める効果があるので、牛乳やチーズなどの乳製品や小魚などと一緒に食べると効果的です。
キノコは洗うと風味や食感が悪くなってしまうので、洗わずそのまま調理するのがオススメです。汚れがついている場合は、キッチンペーパーや布巾できれいにふき取ってから調理すると◎。
サンマなどの青魚の脂には、DHAやEPAが含まれていますが、焼くと良質な脂が落ちてしまいます。
そのため、「刺身」「炊き込みご飯」「煮魚」にするのがオススメです。
煮魚の場合、煮汁に良質な脂が流れ出てしまうため、煮汁を利用して、炊き込みご飯などにすると、余すことなく栄養が摂れます!
サンマとともに秋に旬を迎えるサケ。
サケの皮にはコラーゲンが多く、皮のすぐ下の脂にはDHAやEPAが豊富に含まれているので、皮ごと食べるようにしましょう!
また、リコピン、β-カロテンと同じカロテノイドの一種であるアスタキサンチンも豊富で、アスタキサンチンには強い抗酸化作用があります。
ビタミンCを多く含む食材と合わせて食べることで、抗酸化効果がアップするといわれているので、レモンをかけると◎。
秋の食材は、夏の暑さで弱った胃腸を回復し、体を温めてくれる効果のあるものが多いです。
バランスよく食べるようにして、寒い冬に備えましょう!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます