【作り方】
①ラップの箱のフタの部分をカットして、ラップを敷きます。
②粉ゼラチンを大さじ1.5でふやかしておきます。
③耐熱の器にドライフルーツ、ラムホワイトを入れて、軽く混ぜ合わせ、レンジ600Wで1分温める。
④ミックスナッツをキッチンバサミで細かくします。
⑤ビスケットをだいたい1cm角くらいに砕きます。
⑥耐熱の器にクリームチーズを入れて、レンジ600Wで25秒温めて柔らかくし、ヨーグルト、レモン汁を加えよく混ぜる。②をレンジ600Wで15秒温めて溶かしてから加えて混ぜ、③④⑤を入れて混ぜ合わせます。
⑦①の型に⑥を流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。真ん中を輪ゴムでとめるとひろがらず、仕上がりがキレイです。
⑧冷やし固めたら、型から取り出して1cm幅にカットしてお召し上がりください。
コツ・ポイント
クリームチーズは玉にならないように、泡立て器でよく混ぜてください。
材料の量を倍にして、18cmのパウンドケーキの型を使って作るとき、ドライフルーツにかけるリキュールは倍にしなくても良いです。水気は軽く切ってドライフルーツだけ混ぜ合わせるようにしましょう。
生チョコサラミもオススメ☆
クセになる塩味☆生チョコサラミ
2021年10月2日
簡単に作れる!食べ始めたら止まらない☆ちょっぴり塩味の生チョコサラミです。
2色の生チョコサラミをくっつけて、【アーヤと魔女】にでてくる『ちびデーモン』をイメージした生チョコサラミにしました。
また、【アーヤと魔女】のレシピ本には、甘いものに塩を入れたレシピが印象的だったので、今回は加塩バターを使用して、ホワイトチョコの方には岩塩を入れて、ほんのりしょっぱい生チョコサラミにしました。
あまじょっぱい感じと、ソフトな生チョコとナッツのザクザク感、しっとりビスケットに、ふわふわマシュマロがクセになりますよ(゜∇^d)!!
ハロウィンだけでなく、クリスマスやバレンタインにもオススメです❤
お好みのチョコレートで作って下さい☆
2021年10月2日
ラップの型を使えば簡単に出来る☆
混ぜて流し入れるだけ☆↓
コレがあれば簡単☆生チョコサラミ☆お好みのチョコ味で
2021年10月22日
簡単に作れる!食べ始めたら止まらない☆ピスタチオのチョコレートで生チョコサラミを作りました。
ソフトな生チョコとナッツのザクザク感、しっとりビスケットに、ふわふわマシュマロがクセになりますよ(゜∇^d)!
バレンタインにもオススメです❤
お好みのチョコレートに変えたり、ピスタチオをいれて作ってもいいですよ☆
今度イチゴ味作ろうかな(*´艸`*)
作っちゃいました(笑)(下記参照)
いままで、ラップで巻くのだけが少し面倒だなと思ってたけれど、15cmのラップの空箱にラップを敷いてから入れて冷やし固めたら…
あらっ!簡単☆きれいに仕上がりました。
2021年10月22日
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます