100均・リメイク・収納も大好きな
省エネdiyer我が家です
お米を炊いた後の
"お釜洗い"って
皆さんはどうされていますか?
恐らく
"付け置き洗い"が一番多いのかな?
と思うのですが
それはへばりついたお米を
水でふやかした方が落とし易いから
という事なのでしょう
確かに我が家も
以前はそうしていたのですが
ある時
ちょっとしたズボラをきっかけに
更に効率的な方法を
発見致しました (^^)b
もちろん
特別な洗剤や道具が
必要な訳ではありませんので
気楽に試してみて下さいね
スボラしながら
ラクしてしまいましょうヽ(^^*)
それでは詳細を‥‥ ↓
まず我が家の場合
ご飯が炊けたら
保温機能は使わずに
即、保存容器へ
移し替えるようにしているのですが
ある日
ご飯を取り分け
電源を切ったあと
たまたま手が離せなくて
■フタを開けたまま放置して
しまっていたんですよね
はじめは
"やってしまったぁー!!"と
思ったのですが
その失敗が
今回のアイデアに辿り着く
いいきっかけとなりました
たまたま放置した事で
釜の中のご飯が
やがてパリッパリになる事に
気付きました
べったりと釜の中を覆っていた
糊上のご飯は
オブラート化して
綺麗に剥がせる状態に
変化していたのです
それ以来
すぐに水をささずに
■敢えてしばらく放置する
を実行するようになりました
その状態になったら
あとは簡単
しゃもじなどでかき集めて
ポイっと捨てるだけで
ほとんどのご飯粒は
取り除けてしまいます
細かな残りのパリパリは
キッチンペーパーで拭くだけでも
綺麗に取る事ができますが
最後にザッと水洗いをすれば
お釜洗いは完了です
たっぷりのお水に浸すこともなく
洗剤も要らないので
■eco & 時短になりますね
ある日のズボラアクションから
まさかのecoアイデアが
生まれました
■水に浸す手間や
■放置時のシンク内での占領
さらには
■洗剤使用による水の過剰使用
なども考えると
もうメリットしか見えてこない?!
体調が優れない
私のような更年期世代だけでなく
子育てやお仕事で忙しい
ワーキングママさんも
少しでも
■家事労力を減らしたい
と思いますよね☆
家事の負担が減らせれば
時間と心の余裕ができるので
イライラも少しばかり
減らせるのではないかしら?
と思います
家事に終わりはないので
"少しでも負担を減らしたい!"
と思ってらっしゃる方は
是非試してみて下さいね
省家事で
おうち時間を豊かにしましょう (^^) /
その他関連ネタはこちらにも ↓
お時間許す方は覗いてみて下さい
2021.10.06100均・リメイク・収納も大好きな省エネdiyer 我が家です食材のほとんどを冷凍室に入れてしまう我が家ですがこれまでの"冷凍保存"といえば■ジッパー付き袋が多かったのですが最近はそのジッパーをプチプチ...続きを見る
2021.05.21100均・リメイク・収納も大好きな収納diyer 我が家です寒さ対策だでけなく紫外線対策としてもストールを使用する事が多いのですがそんなストールを皆さんはどんな風に収納されていますか?ハンガーにかけたり引出しに入れたりなん...続きを見る
2021.08.26100均・リメイク・収納も大好きな収納diyer 我が家です以前DIYで作ったキッチンの食器棚に超ピッタリだったのが■無印のゴミ箱見た目のスッキりさはもちろん各家庭のneedsに合った使い方ができる「選べるフタ」に注目!我...続きを見る
最後までご覧頂き
有難うございました (-人-)
気に入って頂けましたら
フォローして貰えると嬉しいです
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます