ポイントの1つめは「倒さない」。
自宅内にある背の高い家具は、倒れないように固定をします。
我が家は賃貸なので、つっぱり棒タイプにしています。
可能でしたら、L字金具で壁と家具を固定するのが最強です。
こちらのタイプのつっぱり棒は、景観を損なわないタイプのもの。
Amazonで1本売りで2500円程度です。
①倒さないために、家の中で1番に固定すべきものは「冷蔵庫」‼︎。
倒れたら重すぎて大人1人では戻せないですし、最近の冷蔵庫は全面がガラスで破損の危険性が大です。また、倒してしまうと食材の確保も難しくなります。
大きい家具、家電が倒れると、怪我の危険や修復までにかかる時間と労力が増え、心理的ダメージも大きくなります。
大きいものほど「倒さない」事を意識して、固定することが大事。
②100均に売っている「キャビネットロック」で扉の開放を防止します。
③100均の「耐震ジェル」を本体底に貼り、落下防止としています。
ダイソーで購入。軽いものの固定に向いています。貼ったところにノリが残りにくいのも○。
テレビには震度7まで耐えうる強力耐震ジェルを貼付、ファイルボックスの下には100均の滑り止めシート、無印スタッキングシェルフ本体の下には、転倒防止用のストッパーを設置しています。
ポイントの2つ目は「ふさがない」。
廊下、階段、出窓などがあるところに、モノをおかない•放置しないこと。
動線をふさがないことで、転倒転落の危険も減ります。
自宅内での二次災害予防には必須です。
ポイント3つ目は「探さない」。
LEDランタンやラジオを用意していても、押し入れなど奥深い所に置いていて、いざ使う時にモノが溢れて辿り着けない!なんてことがない様に、すぐ使うモノはすぐ手に取れる場所に普段からセットしておきます。
我が家はキッチンカウンターの下、いつも目にして使う場所に、LEDランタン、携帯ラジオ、家族分のヘッドライト、絆創膏や体温計などに衛生用品を置いています。
探す手間と時間を極力省いて、すぐに灯りと情報を得られることで、安心が得られるきっかけになります。
すぐ手に取れる場所にあることで、普段から子供達の探検ごっこなどの遊びにも使っています。
こうすることで、電池切れがないか確認でき、操作に慣れて、いざという時に家族全員が慌てず使うことができます。
LEDランタンなど電池を使うものは、届いたその日に動作確認してそのままに、、、なんてことも。中で電池切れを起こしていないか、電池が錆びていないかのチェックもお忘れなく。
自宅療養の経験から、隔離部屋用の寝室にも水分を用意。ラベリングをして、誰でもわかる、使える様にしています。
自宅療養で必要になるものはこちらを参考に↓
防災と聞くと、何か特別なことをしないといけないのでは、と身構える方も多いと思います。実は、普段から簡単にできることが沢山あって、ちょっとしたことで自宅が安全基地になります。
固定するだけ、置くだけで、有事の際に落ち着いて行動ができるようになります。
そして、この「倒さない」「ふさがない」「探さない」3つのポイントは、高齢になっても安心安全に暮らせることにも繋がります。
時間と物資に余裕がある今、自宅をもっと安心して暮らせる環境に。そんなきっかけになりましたら幸いです。
┈┈┈┈┈┈┈
website
https://kaikabiyori.com/
Instagram
https://www.instagram.com/kaikabiyori/
YouTube
https://youtube.com/channel/UCNjShG73C_fjgfAiFPO4aZw
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます