停電!になった際、すぐに対応できるよう
『インテリア化』しています。
ソーラーランタンも必要な時にだけ取り出すというのは、いざとなった時、「あれ?どこに入れたっけか?」とかになりがちです。
リビングの「見える」ところに飾っておくことで、「そろそろフル充電にしておくか」とメンテナンスにも気が回ります。。
そういう点からも、主となるソーラーランタンの購入には使い勝手、価格に加えて、デザイン性も重視して選びました。
今回は、5ヶ月ほど前に仲間入りした『お助け隊』のミニランタンをご紹介します。
=経緯=
3年前に、台風被害で停電。
停電を経験するまでは、電気がつかなければロウソクで、暑ければウチワであおぎ、食事はカセットコンロでまかなえは良いと安易に考えてました。
ところが、甘かった!
夏場の停電は「とにかく暑い!」
暑いのにロウソクなんてつけたくもない!
ウチワで仰げば、体力を使い、更に暑い!
こんな時に限って、実家の親は「スマホ充電があとわずか」と言い出す!
乾電池式の充電器を実家に届けに行こうとした際、停電で信号も作動せず、どこを走れば安全なのかなど、災害時に「情報を得る」ことがいかに大切かということを痛感し、ソーラーランタンを台風被害の後に購入しました。
ソーラー充電以外に、コンセントからの充電、車からの充電、もしもの手回し充電とあり、ランタンからスマホへの充電も可能です。
親、離れて暮らす子供にも購入して、配りました(笑)
この時、意外にも役に立ったのは、100均で購入した携帯扇風機です。
無風の環境で浴びる風は、もはや神でした!
そして、昨年の落雷による停電。
何にでも対応できるランタン一つあれば何とかなると思いきや、灯りが一つしか無いため、これまた不便さが生じました。
灯り取りにランタンをつけ、スマホ充電していると、他に移動する時が大変というか、固定して使うには良いのですが、持ち歩くにはいささか不便だったのです。
その後、次回の停電に備え、どう対応すべきか悩みましたが、補助の役割とするなら、100均で何個か買い置きしたほうが、低単価でむしろ便利だろうと思い、あまりアウトドア用品っぽくないデザインのランタンを探し続け、やっと購入した次第です。
ランタンをインテリア化。中に潜んでいるのは、、、。
乾電池、電源アダプター、ミニ扇風機が待機しています。
いつ停電になるかはわからないので、乾電池の液漏れ防止のため、乾電池は抜いてあります。
鴨居ハンガーを使えば、、、
吊り下げ式の灯り取りになります。
写真で見ると、LEDがかなり明るめに写っていますが、実際には右下くらいの感覚?もう少しは明るいかな??
字を書いたりするわけでは無いですし、灯り取りとして停電時には充分です。
分散して設置も良し!
集めて設置も良し!
鴨居ハンガー
なんて、さりげない鴨居ハンガーなんだっ!
2021年3月4日
わたくし、朝から晩まで馬車馬のごとく働いておりますので、平日、洗濯物を外には干せません。
なので、鴨居ハンガー様には大変お世話になっております。お世話になっておきながら文句を言ってはいけませんが、「THE鴨居ハンガー」のいでたちには、ずっーと、いささか残念だったのです。
セリアをお散歩していたら、さりげなぁーい鴨居ハンガーさんがいらっしゃるではないか!
少し、頼りなさげな感じでしたが、ダメもとで購入してみました。
写真は、鴨居幅9cm 窪み部分(?)両脇1cmずつに付けた状態です。
ひっかかりもしっかりしてます。
メーカーさん、頼りなさげなんて言うてごめんなさい😅
2021年3月4日
バナナスタンドをを使えば、、、
ウチでは、いつもマスクスタンドとして活用していますが、卓上吊り下げとしても利用できます。
マスクスタンド
バナナスタンドを『マスクスタンド』に!《家族ver.》
2021年6月6日
マスクをかけるためのハンガーではなかろうかと感動したのも束の間、、、私のジレンマは始まりました。
なぜならば、マスクが似合うハンガーにせっかく干したのに、マスクを片付けなければならないことが、私には納得できないのです。
何か方法は無かろうかということで、バナナスタンドを使うことを思いつき、100均、ネットと探しましたが、高さが合わない、デザインが合わない、無駄に高い、などなど。
月日は流れ、、というても3か月ですが(笑)
なぁーんてことない、キャンドゥさんにあるではないか!バナナスタンドなるもの、棚の最上段にありがちなんで、上ばっかり見てまして、下段で寝かせておいてあるんだもん、わかるわけがぁ無い!(笑)
デザインもシンプル、高さもこれまでの中では1番高いぞと購入!
マスクハンガーをかけてみたけど、まだまだ高さが足りない(・_・;
またまた何か方法は無かろうかと、頭脳グルグル。
「!!!」
強力マグネットを使うことで、見事に解決です(^^)
2021年6月6日
ちなみに『メインのランタン』はこちら↓
バッテリーは、少しずつ放電していくので、時々、ACアダプターでフル充電状態にしています。
※わかりやすいよう、手回しハンドルを上げて撮影
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goodgoods-2/ls60-1.html
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます