氷に見立てた寒天ゼリーを先に作ります。(入れない場合はここは不要です。)
◆材料
水150ml・寒天1g・砂糖20g・レモン汁小さじ1/2
◆作り方
①鍋に水と寒天を入れ中火で沸騰したら弱火で1分ほどかけ、
砂糖を入れ煮溶かし、レモン汁を入れ火を止め容器に移し
粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
②1.5㎝ほどの大きさにカットする。                    
                        主な材料です。
                        
                    ①ゼラチンは水の中に振り入れ混ぜ2分程置き、レンジ600wで10秒かける。
②ボウルにメロンシロップを入れる。
③1に大さじ1~2杯の2を入れしっかり混ぜる。                    
                        
                    ④2のボウルに、3を入れしっかり混ぜる。
(ここがポイント!ふやかしたゼラチンに液体を少し入れ、ゆるくしておくと混ざりやすいです)                    
                        
                    ⑤4のボウルに炭酸水を静かに注ぎ混ぜる。
(炭酸水は常温がベストです。私は冷え冷え使いましたが)
グラスに3つに注ぎ、氷風寒天ゼリーを3個に分け入れ
冷蔵庫で2~3時間冷やす。                    
                    ※強炭酸水を使ったので泡がより多いですが、
しばらく置くと泡が落ち着きます!
(食べた時により炭酸を感じたいので強炭酸水を使用しました。)                    
                        
                    3個に分け入れていくうちに泡もここまで無くなります。
さらに冷やすと消えます。
※ちなみに泡を残したい場合は
ボウルに泡部分だけのゼリー液をしっかり冷えるまで泡立て、
上に乗せるといいですよ^^                    
                        
                    出来たゼリーの上にバニラアイスとさくらんぼを乗せ完成です。
レトロなこのグラスは、セリアのプラスチックのものなので扱いやすい!                    
                        
                    エッセルのバニラアイスは、美味しくてコスパもいいですね。
この日78円だった^^
アイスと食べるのでゼリーは甘さ控えめになっています。                    
                        氷に化けた寒天ゼリー(笑)
                        ゼリーはプルルン♪
                        
                    寒天ゼリーもレモン風味のほんのり甘みのあるお味なので
一緒に食べても合いますよ^^
食感の違いも楽しめますーー何より楽しい♪                    
                        
                    カメラで撮っているとドンドンアイスが溶けるので
アイス関係の撮影は大変ですね^^;                    
                        
                    今回撮影に使った小道具はレトロクジャクマドラー。
懐かしい方もいらっしゃるのでは😊
メルカリで探していたら実家にありました(笑)                    
                        
                    そしてこのアイスキャンディーを作る容器
知ってる方いらっしゃるかな?
子供時代母がこんなので作っていたな^^懐かしくって♪
これは、1年ほど前にイオンのリサイクルショップの新品で買った
アイス作りセット。
全体の写真にも使ったアイスディッシャーもそれに付いていたもの。                    
                    メロンクリームソーダつながりで、
セリアの粘土で作った食玩メロンリームソーダ^^
                            ゼラチンは一度に入れずに、混ぜる液体を先に少しだけいれ
混ぜゆるくしてから全体と混ぜるとダマになりにくいです。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます