(材料)
サバ缶(オリーブオイル漬け) : 1缶(190g)
クリームチーズ : 150g
レモン果汁 : 小さじ1
すりおろしにんにく : 小さじ1~1.5
粗びきブラックペッパー : 少々
岩塩(塩) : 少々
バジル : お好みで
(作り方)
耐熱性の器にクリームチーズを入れて、レンジ600Wで30秒温めて柔らかくする。
→ボウルにサバ缶を汁ごと入れて、ほぐします。
→柔らかくしたクリームチーズ、レモン果汁、にんにくを加えて混ぜ合わせ、岩塩(塩)、黒胡椒で味を整えて、バジルをそえたら完成☆
黒胡椒たっぷりめにかけるのがオススメです。
子供がバジル好きであれば、バジルをみじん切りにして入れても(゜∇^d)!!
サバ缶の水煮でも、レモンバジル味でも美味しいですよ。
血管を詰まらせる血液のかたまりは、脳梗塞や心筋梗塞といった病気の原因に…
硫化アリルが含まれている玉ねぎと一緒にとることで、より血液サラサラに☆
新玉ねぎ(玉ねぎ)20g(1/8)~40g(1/4)くらいまでの量をスライスしてみじん切りにして混ぜて下さい(゜∇^d)!!
【辛みが気になるときは、水にさらしてから入れて下さい】
硫化アリルは加熱すると甘み成分に変わってしまうため、レンジで温めないで☆
硫化アリルには、血液をサラサラにして血栓ができるのを防ぐ作用があることもわかってきていて、硫化アリルが脂質と結合することで、ビタミンEと同じような抗酸化作用を発揮するためといわれているそうです。
きゅうり、にんじん、ミニトマト、だいこん、キャベツなどの生野菜はもちろん、
アスパラ、ブロッコリー、カリフラワーなどの温野菜やクラッカーにもつけても美味しい( 〃▽〃)
にんじんに含まれる『カロテン』には抗酸化作用があるので、必ず一緒に食べてもらいたい食材です(゜∇^d)!!
ドレッシングのかわりにトマトにかけてたべて(゜∇^d)!!
サバに含まれるEPA・DHAというオメガ3必須脂肪酸が、トマトのリコピンの吸収を4倍に!
高血圧が心配な方はトマトと一緒に食べるとよいですよ☆
トマトに含まれるカリウムで減塩効果を高めることができます。
また、ファイトケミカルと呼ばれる色素成分が、血管にダメージを与える活性酸素を除去して、血管をしなやかにし、全身の老化を予防する働きがありますよ(゜∇^d)!!
トルティアチップス(写真)やクラッカー、フランスパンにも合います(゜∇^d)!!
(材料)
サバ缶(みそ煮) : 1缶(190g)
マヨネーズ : 大さじ4
すりごま(白) : 大さじ2
(作り方)
ボウルにさばの味噌煮の缶詰めを汁ごと入れて、フォークでほぐします。
→マヨネーズ、すりごま(白)を加えて混ぜたら完成!
サバ缶(水煮)にして、カレー粉を混ぜても美味しいです(゜∇^d)!!
抗酸化作用のある『ビタミンE』が多く含まれている「すりごま」を入れました。ビタミンEは油に溶けやすい性質があるため、マヨネーズとも相性バッチリ!
使用したアマニ油入りマヨネーズ。
オメガ3脂肪酸のひとつ「αリノレン酸」を含むマヨネーズです☆
普通のマヨネーズでも美味しくできます(゜∇^d)!!
すりゴマ(白)だけでも美味しいですが、うちでは半分の量(大さじ1)を、オメガ3脂肪酸のひとつ「αリノレン酸」を含むえごまパウダーにして入れています。オススメですよ☆
オメガ3脂肪酸は、
植物由来の『αリノレン酸』
魚介由来の『DHA』、『EPA』
の3つの成分に分けられます。
アマニ、エゴマには、αリノレン酸が含まれており、アレルギー原因物質を抑制したり血圧を下げたり、血栓予防の効果も(゜∇^d)
サバにはDHA・EPAがたくさん含まれており、
DHAは脳神経を活性化し、記憶力の向上などの効果があると言われていて、EPAは血液をサラサラにする作用があり、動脈硬化を防ぎ、脳梗塞、心筋梗塞の予防になります。
これからもサバ缶を積極的に食べて行きたいです(゜∇^d)!!家族みんなが健康でいられるように☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます