
輪が下になるように折ります。
上から15cmをあけてフェルトの両端をミシンや手縫いで縫います。
横幅の8等分になるように上から10cmずつ切り込みを入れます。最初に真ん中に切り込みを入れると8等分しやすいです。
写真のようにはさみで切っていきます。
山型に切った部分の隣り合うフェルトをとって、リングに巻きつけて固結びします。それを8箇所結びます。
写真は100均の毛糸やビーズでコサージュを作り、レースもつけて飾り付けました。
持ち手部分のフェルトを結んだところがリボンみたいでクシュっとなっていてかわいいです。
ティッシュ箱二つ入ります。
今回は大判フェルト一枚全て使いましたが多少長さを変えたりしても作れると思うので、いろいろな色のフェルトや大きさでお試しください。
手順⑤までは15〜20分ほどでできます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます