 
         
         
                        
                    (A)お好みの柄の布や包装紙で
  ガムテープ2つ分の高さ+4㎝、幅ガムテープの外円周+1.5㎝(端から5㎜のところで折ってアイロンをかけておく)
  (今回は28㎝×14㎝でした)
(B)お好みの柄の布や包装紙で
 ガムテープの芯の外側半径+1㎝の円
(C)厚紙(1㎜厚)で
  ガムテープの芯の外側で型をとり、ハサミできります。
(D)厚紙(1㎜厚)で
  ガムテープの芯の内側で型をとり、少し内側(-1㎜)をハサミできります。
(その他)いらないタオルをビチャビチャにぬらして、しぼりすぎないようにし、トレイに置く。
 近くに乾いた手ふき用タオルもおく。                    
 
                        
                    ※注意:速乾ボンドを手で塗った後は、面倒ですが必ず手をふきキレイにしてから次の工程に進んでください。(以下工程からはぶきます)
①BにDをボンドで張り付ける。
②1㎝間隔に切れ目を入れる。(図②参照)
③ボンドを付けて貼っていきます(図③参照)
④外から中に押さえつけるように貼っていきます。                    
 
                        
                    ⑤ガムテープの芯を二つ重ねるようにボンドでくっつけ、Cも片方のみ(底面)に張り付ける。
⑥⑤にAを貼りつける。底面から1.5㎝のりしろをもうけて下さい。
⑦重なる所はボンドがはみ出ないように薄くつけて貼ってください。
⑧1㎝間隔に切れ目を入れ、外から中に押さえつけるように貼っていきます。                    
 
                        
                    ⑨④にボンドをつけます。
⑩底面に貼ります。
⑪もう片方も貼っていきます。
⑫3㎝間隔に切れ目を入れ、外から中に押さえつけるように貼っていきます。
 包装紙を使用する時は1㎝間隔にしてください。                    
 
                        
                            手をきれいな状態を維持すると、キレイな仕上がりになります。
ボンドは乾くと透明になるので、ボンドで汚れても、さわらないようにしてください。
ガムテープの芯で小物入れも☆
包装紙でも作れます。
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます