リビングにカラフルなおもちゃを置くと、がちゃがちゃしてしまい、どんなに掃除してもスッキリしませんでした。2階の子供部屋におもちゃを持って上がっても、まだ6歳の息子は結局リビングで遊ぶから、いつの間にかリビングはおもちゃだらけ。階段下収納は便利だけどデッドスペースも多く、前々から有効利用したいと考えていました。
『おもちゃのおうち』を作ってあげる事で自分から片付けるように♪息子は『おもちゃのマンション』って言いながら秘密基地にして階段下で遊んでいます。子供の一番遊んでいるおもちゃをチョイスして、年齢に合わせて、定期的におもちゃを置き換える事がポイント!                
                
                
                        
                             コツ・ポイント
                        
                        
                            子供の好みのおもちゃを見極める事!
量を考える事!ひと目で何が置いてあるか子供でも分かるようにする(あんまり詰め込みすぎると遊びにくいし、片付けにくいから)
定期的に置き換える事!(飽きて最近遊んでないなぁって思ったら2軍として子供部屋に戻す)
週1~2回くらいのペースで一緒に片付ける習慣をつけておくと、部屋の中が無茶苦茶になりません。階段下収納がなくても、リビング近くの押入れの一角に子供のおもちゃ収納場所を作ると、格段にリビングがスッキリします!                        
                     
                
                
                
                                    
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます