「マスク会食にはこれ!『マスク連結クリップ』100均グッズですぐ作ろう!!」の応用編です。飛沫防止用マスクの節約のため、紙マスクを和紙(奉書紙)で作ってみました。また、飲食店に置いてある紙ナプキンも試してみました。
マスク会食にはこれ!「マスク連結クリップ」100均グッズですぐ作ろう!!
2020年12月4日
コロナ禍では常にマスクをしていることが求められているため、会食中でも飲食をしていない時にはマスクをする必要があります。しかし、飲食でマスクを外し、会話でマスクをするといったことを繰り返さなければならないのは大変面倒です。そこで、折りたたんで顔に装着したマスクの下に、もう一つ飛沫防止用マスクをマグネットで連結させることのできる「マスク連結クリップ」を考案しました。このクリップは片方を外しても、もう一方は磁力でぶら下がっているため、この状態で飲食ができ、再度連結させればマスク装着に戻ることができ、会話が可能となります。意匠登録願出願中、及びデザイン寄託申請中(日本デザイン保護協会)
不織布マスク節約のための「紙マスクバージョン」が公開されました。
小声で話しができる「シールドバージョン」も公開されました。
2020年12月4日
1.和紙の切り出し
慶弔用の熨斗袋を開き、紙マスクに使う和紙を切り出す。
2.和紙の加工
不織布マスクのような3段のひだを作ってのりで接着する。
3.クリップの装着
顔装着用マスクの下部左右に2カ所下から、紙マスク上部も左右2カ所に上からマスク連結クリップを差し込んで装着する。
マスク連結クリップの作り方はこちらです。
マスク会食にはこれ!「マスク連結クリップ」100均グッズですぐ作ろう!!
2020年12月4日
コロナ禍では常にマスクをしていることが求められているため、会食中でも飲食をしていない時にはマスクをする必要があります。しかし、飲食でマスクを外し、会話でマスクをするといったことを繰り返さなければならないのは大変面倒です。そこで、折りたたんで顔に装着したマスクの下に、もう一つ飛沫防止用マスクをマグネットで連結させることのできる「マスク連結クリップ」を考案しました。このクリップは片方を外しても、もう一方は磁力でぶら下がっているため、この状態で飲食ができ、再度連結させればマスク装着に戻ることができ、会話が可能となります。意匠登録願出願中、及びデザイン寄託申請中(日本デザイン保護協会)
不織布マスク節約のための「紙マスクバージョン」が公開されました。
小声で話しができる「シールドバージョン」も公開されました。
2020年12月4日
4.使用例①(会話中)
紙マスクと顔装着用マスクを連結させ、顔に装着して会話を楽しむ。
5.使用例②(飲食中)
片方のマグネットを外してもう一方に紙マスクをぶら下げると飲食ができる。
6.紙ナプキン編(装着)
飲食店に置いてある紙ナプキンで試してみました。
7.紙ナプキン編(使用)
紙ナプキンは2,3枚重ねると厚みや重さがちょうど良くなります。
コツ・ポイント
慶弔用の熨斗袋は比較的薄い和紙の方が、加工しやすく顔にフィットすると思います。
畳んでひだを作るのが面倒な時は、印刷用の和紙にマスクの絵を印刷しても良いのではと思います。
飲食店では紙ナプキンを数枚重ねて使用することもできます。
【編集部から】
投稿の内容につきましては、あくまで投稿者個人のアイデアです。
感染予防の効果について保証するものではありません。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます