お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

♡手作り練乳♡ レモンちゃんの基本の練乳(コンデンスミルク)の作り方 ~レシピ~

  • ブログで紹介
レモンちゃん
レモンちゃんさん
お菓子作りとパン作りが好きです☆ 植物や動物を育てたり見たり...もっと見る
♡手作り練乳♡ レモンちゃんの基本の練乳(コンデンスミルク)の作り方 ~レシピ~

前回の初投稿記事は、公開されてすぐに

たくさんの方に見ていただいて、とてもびっくりしました!

見てくださって、ありがとうございます*n_n*





「 すてき! 」と、 「 フォロー 」も、ありがとうございます☆

とても嬉しかったです*n_n*





そんなわけで、

今日もはりきって、アイデア投稿しちゃいます!




きょうのテーマは、

『 牛乳が主役! 』のレシピ☆




そのまま飲んでも美味しい牛乳。

レモンちゃんも毎日飲んでます!




そんな牛乳を使った、ステキレシピは、

こちら!




『 練乳 』です☆




砂糖を加えて作る、加糖練乳。

コンデンスミルクとも言いますネ!




今回は、この自家製練乳の作り方、

レモンちゃんのいつも作っている加糖練乳の作り方を

ご紹介いたします!




これまで、何度も作ってきて、自分なりに

工夫している必見ポイントも盛りだくさんです!





では、さっそく、

材料からまいりましょう~。





出来上がり量が、100cc~60ccと幅があるのは、

煮詰め具合によって変わるから。

お好みのところまで、煮詰めてくださいネ!




このレシピで、出来あがり量100ccだと、

『 少し薄い練乳 』という仕上がりになります。





80ccくらいまで煮詰めると、

練乳らしいコクも感じられます。

レモンちゃんは、いつも80cc前後を基本にしています。




出来上がり量が、100~60ccの間じゃなきゃいけないということは、

ありませんので、何度か作ってみて、お好みを見つけてくださいね*n_n*





また、砂糖の量は、

お好みで、50gまで増やしてもおいしく作れます*n_n*

そのときは、煮詰めるのを少し少な目にして、出来あがり量を半分程度の100ccくらいまで

にするといいです。

甘味しっかりです。





材料 (出来上がり量100cc~60ccほど)

  • 牛乳:200cc
  • 上白糖:30g

作り方

ポイント1. はじめての方にオススメ☆ 水で出来上がり量をイメージ!

ポイント1. はじめての方にオススメ☆ 水で出来上がり量をイメージ!

初めて作るときには、こちらの確認作業をオススメします☆

まず、作る前に、鍋に水を入れて、傾けて、出来あがり量をイメージします。
出来上がり量が、100ccくらいにしたい場合は、水100ccを、
出来上がり量を70ccくらいにしたい場合は、水70ccを入れます。
作っている最中は、どれくらいの量になっているか分かりにくいので、
だいたい、これくらいの量というのを、事前に確認しておくといいです*n_n*







作り方① 鍋に上白糖、牛乳を入れる

作り方① 鍋に上白糖、牛乳を入れる

吹きこぼれにくいように、鍋は、深さのある、大きめのものを使って下さいネ!
途中で、鍋を傾けるので片手鍋だと便利です。
(画像は、牛乳を入れる前の、上白糖だけ入ってるものです。)




作り方② 鍋を火にかける

作り方② 鍋を火にかける

中火で、温める。
沸騰しかけたら、鍋を火から一旦おろして、鍋を大きくゆすって、上白糖をしっかり溶かす。
鍋底を見てくださいネ!
再び、火にかけて、温める。
沸騰しはじめてきたら、ゴムべらで混ぜる。







ポイント② ダマを作らないコツ☆

牛乳は、熱が入ると、タンパク質の塊ができます。
手作りの練乳に、ダマができると、見た目ばかりではなく、
食感も悪くなり、ちょっと残念なことに。。。
そんなダマをできるだけ、作らないようにするポイントは、
「 混ぜながら煮詰める 」です!



手作りカッテージチーズの作り方を考えると、わかりやすいかもしれません。
チーズは、牛乳からタンパク質を取り出したいので、その塊をなるべく壊さないように、
かき混ぜるのは、ほんの少しで、あとはそのままゆっくり放置します。



手作り練乳では、その逆。
タンパク質がなるべく塊にならないように、混ぜるのがポイントです。
混ぜながら煮詰めていくと、ほとんどダマのない、サラリとした練乳ができます*n_n*



混ぜるポイントは、「 側面をしっかり 」です!
側面から焦げてきやすい、ダマができやすいので、そこを常にゴムべらで
なぞるように混ぜます。
底は、だいぶ煮詰まるまでは、焦げる心配はありませんので、
たまになぞるくらいでも大丈夫です。



そして、もうひとつの、混ぜるポイントは、
「 中心(上面) 」です。
シュワシュワと沸騰して、細かい泡が集まってくるので、
そこもクルクルクルと混ぜてくださいネ!


混ぜていると、沸騰して吹きこぼれる心配もありません*n_n*






作り方③ 作りたい量になるまで、混ぜながら煮詰めていく

作り方③ 作りたい量になるまで、混ぜながら煮詰めていく

火加減は、弱めの中火~弱火で。
鍋底から火が、はみ出さないように気をつけてください。

だいぶ煮詰まってきたら、火からおろして、鍋を傾けて量をチェックします。
これでいいかなと思ったら、耐熱性の高さのある器に入れる。
もう少し、煮詰めたいなら、そのまま加熱を続ける。




目盛りのついた計量カップに入れると、量がわかりやすく、
便利です。
目盛りのない器なら、ポイント1で、鍋で確認したのと同じように、
練乳を作る前に、水を入れて確認しておくといいです*n_n*
その場合、器は、水が残らないように、乾かしておいてくださいネ。




作り方④ 冷水につけて、混ぜながら冷やす

作り方④ 冷水につけて、混ぜながら冷やす

冷水につけて、スプーンで混ぜながら、冷やします。
水が温かくなったら、冷たいものに替えてくださいネ!

☆ できあがり ☆





保存は、冷蔵庫で!
乳製品は、冷蔵庫の臭いもつきやすいので早めに召し上がってください。
4~5日以内が目安です*n_n*




さて、レモンちゃんの基本の練乳の作り方をご紹介しましたが、

最後に、レモンちゃんの練乳簡単活用法をご紹介しておきます!



それは、
「 トーストに塗る 」ことと、「 紅茶に入れる 」ことです。
焼き立てサクサクトーストに、とっても合います*n_n*

ほぼ毎日、飲む紅茶にも、手作り練乳のあるときは、
入れて楽しんでいます*n_n*




使い道は考えていないけど、
練乳を作ってみた☆という方。
ぜひ、お試しくださいネ!




次回は、もうひとつ、

手作り練乳を使った簡単レシピをご紹介します*n_n*






コツ・ポイント

* 量をたくさん作らない!
  消費期限が短いのと、吹きこぼれを防ぐため。

* 作っている間は、鍋のそばから離れずに!
  つねに、混ぜながら煮詰めることが大切☆
  15分ほどかかります。

* なるべく早く召し上がってくださいネ!


レモンちゃん
レモンちゃんさん
お菓子作りとパン作りが好きです☆ 植物や動物を育てたり見たりするのも大好き☆ どうぞよろしくお願いいたします*n_n* 京都出身&在住☆ 製菓衛生師☆
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

522239

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

210787

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

98576

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

🌠mahiro🌠さん

96540

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

5

happydaimamaさん

50732

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

2105009

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

610756

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

406521

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

251080

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

218244

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

happydaimamaさん

5867864

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12073334

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

roseleafさん

8335684

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

*ココ*さん

5014651

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

michiカエルさん

4563940

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

〈雨の日を快適に過ごす〉アイデアコンテスト
マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/03/11/b9afb494cd2f544f96f5cf88d2522fc1.jpg
♡手作り練乳♡ レモンちゃんの基本の練乳(コンデンスミルク)の作り方 ~レシピ~
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

♡手作り練乳♡ レモンちゃんの基本の練乳(コンデンスミルク)の作り方 ~レシピ~
2020年03月13日

前回の初投稿記事は、公開されてすぐに たくさんの方に見ていただいて、とてもびっくりしました! 見...
レモンちゃんさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

♡手作り練乳♡ レモンちゃんの基本の練乳(コンデンスミルク)の作り方 ~レシピ~
2020年03月13日

前回の初投稿記事は、公開されてすぐに たくさんの方に見ていただいて、とてもびっくりしました! 見...
レモンちゃんさん