お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

シンプルに機能的に楽に管理◆子供部屋のクローゼット

シンプルに機能的に楽に管理◆子供部屋のクローゼット
投稿日: 2020年1月13日 更新日: 2020年1月13日
閲覧数: 1,482
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、収納を見直したり、簡...
受験生の三女の部屋のクロゼットをシンプルに・・・ 

この春には三女も高校生・・・・(*´ω`*)
つい最近、入学したと思ったら、もう卒業。
寂しいような嬉しいような複雑な気持ちです(笑)
この3年間、陸上に明け暮れてたけど、
高校生になったら服やカバン、モノも増えるので
少しづつ、要らなくなったモノも処分したりしています♥

陸上で使ってたスパイクやウェアがイッパイ。
高校生になったら、今までとは
また違った雰囲気の服だったり、カバンなども
増えるだろうから、極力 減らしていってます(*^^*)
持ちものを見直すいい機会デス♪

ビフォー①

ビフォー①

去年までのクローゼットはパンパンでした(汗)

ビフォー②

ビフォー②

陸上部の引退後、少しづつ減らしてました☆彡

でも、まだ多いですね(^_^;)

アフター①

アフター①

そして今回、8個あった収納ケースを6個にし、
2段にして下に並べました(*´ω`*)

アフター②

アフター②

収納ケースの上に直接 モノを置くと
偏った形で凹むので、板を置く予定です(^^)/

取り敢えず、端っこに置いた学校のかばんも
板を設置して、その上にカゴを置き、
入れたらスッキリ見えるかなーと思ってます♥

アフター③

アフター③

服や雑誌、陸上で使ってたウェアなどもなくなったので、
かなりスッキリしました(*^▽^*)
空きスペースがあって、ゆったりーー(笑)
受験が終わったら、欲しいとおねだりされてる服もあるけど
メイッパイにならないように維持していきたいデス(*˘︶˘*).。.:*♡

子供部屋◆タンス収納と適正量を決めて断捨離
子供部屋◆タンス収納と適正量を決めて断捨離
2020年1月10日
四女のタンスの引き出しが乱れてきました(;´∀`)   部屋は比較的、片付いてるのに、 見えないところだからか、引き出しがぐちゃぐちゃ(汗) よく考えるとモノが多すぎ??ってことで、 多すぎた靴下やインナーを断捨離☆彡 靴下や下着は結構な頻度で買うのに 傷んでないモノは、捨てれず・・・(T_T) 捨てればいいのに捨てない。。。 買う足すたびに引き出しにいっぱい。 これは悪循環。 靴下は、色物だけで30足(^_^;) インナーも10枚と意味なく多いので断捨離することに♪
2020年1月10日


子どもたちの脱ぎっぱなし対策◆エコバッグ活用
子どもたちの脱ぎっぱなし対策◆エコバッグ活用
2020年1月8日
部活から帰ってきたら夕食→塾とバタバタ(^_^;)   うちは、リビングは2階なんだけど、 洗面所は1階なので、面倒なのか、 ちょいちょい靴下やTシャツが脱ぎっぱなし(T_T) 塾に行く時に洗面所に持って行ってーーとは言うものの どうしても脱ぎ捨てられてることが多くて・・・(;´∀`) ランドリーボックスを置いたこともあったけど、 やっぱり邪魔だし見た目も悪いってことで撤去。 何かいい方法はないのかなぁーと思ってたところ。 買い物から帰って来たばかりの時に急な来客(汗) 慌てて脱ぎすてられた服を片付けかけて思いついたのが エコバッグ(*´ω`*)
2020年1月8日


案外、不衛生?使わない食洗機を撤去◆取り外しました♪
案外、不衛生?使わない食洗機を撤去◆取り外しました♪
2019年12月18日
食洗機・・・収納にしてましたが遂に撤去(笑)   食洗機、最初は便利だと思ったものの、 乾燥まで時間がかかるし、掃除も面倒。 洗剤も専用のものも必要だし、要らない(笑) 洗えない食器もあるし、結局 予洗いも必要だし、 残さいフィルターを、使うたびに洗わなきゃだし(汗) ただ食洗機を使うと手荒れしないし、 便利なとこもあるんだけど、天秤に掛けると 食洗機があることで収納が少なくなってるし、 撤去した後がどうなるのか不安もあるけど、 悩み続けた結果、やっぱり撤去することに(*^^*)
2019年12月18日



SNSでシェア
詳しく見る