我が家のおせち備忘録(手綱こんにゃく&なます&海老の旨煮)

我が家のおせち備忘録(手綱こんにゃく&なます&海老の旨煮)
投稿日: 2020年1月5日 更新日: 2020年11月18日
閲覧数: 1,190
8 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター。7歳の娘の育児をしながら、...
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年ささやかながらおせちを作るのですが、家族に好評だったものを備忘録的にまとめさせていただきます。5歳の娘が大好きな手綱こんにゃく、紅白なます、海老の旨煮のレシピをご紹介しますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

材料 (2~3人分)

  • ●【手綱こんにゃく】こんにゃく :1枚
  • 出汁(A) :100㎖
  • 砂糖(A) :大さじ1
  • 醤油、みりん(A) :各大さじ2
  • 赤唐辛子 :適宜
  • ●【紅白なます】大根 :1/4本
  • ニンジン :1/2本
  • 柚子の皮 :適量
  • 砂糖(B) :大さじ2
  • 米酢(B) :大さじ3
  • 塩(B) :小さじ1
  • ●【海老の旨煮】有頭海老 :12尾程度
  • 出汁(C) :100㎖
  • 砂糖、醤油(C) :各大さじ4
  • 酒、みりん(C) :各大さじ2

【手綱こんにゃく】を作ります。

【手綱こんにゃく】を作ります。

①こんにゃくは3分ほど下茹でして臭みを抜きます。
②8ミリ程の幅に切り、中央に2㎝ほどの切り込みを入れ、一方の端をくぐらせます。
③鍋にこんにゃくと(A)を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして10~15分煮ます。途中で上下を返し、煮汁が少なくなるまで煮ます。赤唐辛子はお好みで加えてください。
※我が家の娘が手綱こんにゃくが大好きなので、赤唐辛子は飾り用にしてあります。

【紅白なます】を作ります。

【紅白なます】を作ります。

①大根とニンジンはそれぞれ皮を剥いて千切りにします。ボウルに入れて塩を加え、手でもみ込んでなじませます。5~10分ほどおいて水分が出たら、しっかりと絞って水気を切ります。
②ボウルに①と(B)を加えて混ぜ合わせ、器に盛り付けます。(柚子が手に入れば、皮を千切りにして加えるとぐっと風味がよくなります。)

【海老の旨煮】を作ります。

【海老の旨煮】を作ります。

①エビはさっと洗って殻の節目から竹串などを使って背ワタを取り除きます。水気をしっかりと拭きとります。
②鍋に(C)を入れて火にかけ、煮立ったらエビを重ならないように並べます。中火で3~5分ほど煮ます。途中で上下を返し、冷まして味を含ませて完成です。

コツ・ポイント

どれも清潔な容器に入れて冷蔵庫で2~3日保存可能です。おせち料理として作ったものですが、こんにゃくやなますは普段の食卓にも取り入れやすい副菜だと思います。海老の旨煮は敢えて濃いめの味付けにしてあります。


SNSでシェア
詳しく見る