セルフリノベで漆喰壁にしたホワイト基調の我が家のリビング。「WALL TVSTAND」壁寄せのTVスタンドの出会いでスッキリしたTV周りに変わりました!
空間が生まれたことで、念願だったTV横にグリーンを飾ることが出来たり、嬉しいことづくめな我が家のニューアイテムです。
地震の時どうなんだろうって実はとっても心配でしたが、公式ページに耐震動画もあってちょっと安心
賃貸でも壁に傷つけることなく使えるのも嬉しい利点です。
設置すると見た目もスッキリ!コード類などの収納方法も含めて紹介させてくださいね
設置前のTV台はIKEAの組み立て家具
白くペイントしてます
リビングは白基調にセルフリノベしたお気に入り空間♪
2019.01.07我が家はおよそ20年前の建売住宅。20年前といえば今ほどDIYがメジャーで無かった時代。インテリアもベーシックな基本設計だったことが、それまで温めてきた憧れのインテリアに近づけたいと火が付いたきっかけになりました。入居当初...続きを見る
TV周りがスッキリして嬉しい眺め♪
家具のずっしりとした印象が、足がついただけですっきり見える不思議
WALLTVSTANDはグッドデザイン賞もいただいているTVスタンドです
https://equals.tokyo/
届いた箱は大きな箱1つ。とシェルフ用の2点
でもこれがなかなかの重さです。組み立ては2人作業でとのことで、夫のお休みに合わせて無理やり??手伝ってもらいました
並べるとパーツの少なさが一目瞭然。でもこれが一つ一つに重みがあるのです。
特にスタンドを支える土台はかなり重たいです
そしてネジやパーツは全て揃っているので、準備するのはプラスのドライバー1本と開封時に使うハサミのみというありがたさ!!
毎年8月の終わりに大掃除している我が家ですが、今年は忙しいからなしでーなんて思っていたのに
急遽大掃除になりました。
おかげで片付いたし
恐ろしい現実を見せられた感じです
まぁひどかった。。。薄型になったTVでもコンセント周りは時々ほこりチェックしたほうがよさそうです
ついでに床もワックス掛けてピカピカです
組み立て自体は説明書見ながら進めていけば結構あっという間なのです。
コード類の始末とか、片付けで結局一日がかりでした
壁付けようになってるからTVへの取付も意外と簡単
でも、TVによってはつけられないタイプもあるようなので、購入前に確認が必要です
TV周りに空間が生まれたことで、ここにグリーンを移動することができました♪
ソファからも見やすくなっていいこと尽くし!
TVコード類はここにwifiやらたくさん集結してるのでものすごいのですが
ちょうどくぼみに合わせて延長コードを固定できるので
後ろ面もすっきりです♪
設置する前に写せばよかった。。。真横からだとちょっとわかりにくいですね ^^;
真っ白な家具。日当たりのいい我が家では色あせも心配ですが
これは棚も含めてスチール素材のようなのでその心配はなさそうです
2mm段差なのでモップを主に使う我が家にも嬉しいデザイン
一番嬉しかったのは空間が生まれたことで大きなTVでも圧迫感がなくなったこと
長く愛用していける家具に出会えました!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます