お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

お湯でつけ置きすれば厄介な汚れとおさらば!気になる換気扇掃除のコツ

公式バッジ
  • ブログで紹介
家事の宅配カジタク 安心のイオングループ
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん
安心のイオングループのアクティアは家事に関わることをお手伝いさ...もっと見る
お湯でつけ置きすれば厄介な汚れとおさらば!気になる換気扇掃除のコツ

毎日使うキッチンは清潔に保ちたいですよね。換気扇掃除はこまめに行っていますか?
こびりついた油汚れがとても厄介で、擦っても磨いても落ちない!なんて経験をされている方もいらっしゃると思います。実は、頑張ってこすらなくても簡単に油汚れが落ちる効果的な方法があるんです。換気扇掃除のコツをご紹介します。

なぜつけ置きが効果的?

なぜつけ置きが効果的?

ごしごしこすった方が汚れをきれいに落とせそうな気がしますが、実はお湯でつけ置きするのはとても理にかなった方法です。頑固な汚れを簡単に落とすことができるのは、二つの理由があります。

■汚れの性質
換気扇の汚れのほとんどは油が原因。油とホコリが混ざってしぶといギトギト汚れになっているのでしっかりと分解しなければいけません。また、油は冷たくなると固まってしまうため一定以上の温度で溶かす必要があります。冬場は特に固くなってしまうので、厄介です。

■洗剤の性質
洗剤は汚れと反応するのに一定の時間がかかります。反応するのを待たずにすぐにこすったりしてしまうと洗剤の本来の力が発揮されません。しっかりと時間をかけてつけ置きすることで洗剤の効果が汚れの奥まで浸透し、分解して浮かせることができます。

つけ置き方法

つけ置き方法

シンクに水を張って…という方法もいいのですが、より効果的な方法があります。
その方法とは、ごみ袋を使用すること!

1、45ℓ以上のごみ袋を2枚用意し、シンクの中で重ねて広げます。
2、換気扇フィルターやファンなどの部品を外し、ごみ袋の中に入れます。
3、50度くらいのお湯を入れ、洗剤を入れて30分~1時間つけ置きする。
4、つけ置きが終わったらブラシ等で浮き上がった油をこすり落とす。

汚れがしつこい場合は1~4の工程をもう一度繰り返します。
この方法なら、シンクを汚すことなく、適量のお湯と洗剤で効果的に掃除できます。

お湯の温度が高すぎると部品の塗装がはがれてしまうことがあるので要注意!洗剤はたっぷり入れるのがポイントです。

おすすめ洗剤

おすすめ洗剤

■油汚れには食器用洗剤?
食器用洗剤に含まれている界面活性剤は油汚れを包み込んではがす働きがあります。残念ながら、つけ置きが必要な頑固な汚れには食器用洗剤では太刀打ちできません。日常的な拭き掃除の際にお湯で濡らした布巾に少量つけて行うのがおすすめです。

■掃除の万能アイテム重曹
環境に優しく人体にも安全な重曹はキッチン掃除にもよく使われます。
水に溶かすと弱アルカリ性となる性質で、酸性の汚れを中和して浮かせてくれる働きをします。また、お湯に溶かすと強アルカリ性の炭酸ソーダに変化し、洗浄力もアップします。強アルカリ性は人間の皮膚なども溶かしてしまう恐れがあるため、必ずゴム手袋を着用してください。

■セスキ炭酸ソーダ
重曹と炭酸ソーダの中間のような性質を持ちながら、重曹に比べて水に溶けやすく手荒れしにくいという嬉しいポイントがあります。

■レンジフード専用洗剤
市販の洗剤で頑固な油汚れに効果のあるものはたくさんあります。アルカリ剤と溶剤が配合されているものを選びましょう。アルカリ剤は固くなった油汚れをふやかして分解する効果、溶剤は固くなった油を外側から溶かす効果があります。市販の洗剤は洗浄力が強い分、強力な成分が入っているのでゴム手袋やメガネ、マスクを着用して使うのをおすすめします。

コツ・ポイント

お湯につけ置きするだけで苦労せず換気扇掃除ができるのはとっても嬉しいですよね。目安としては汚れが固まってしまわないように季節ごとに行うのがおすすめです。
汚れを溜めてしまうと雑菌の原因にもなってしまいます。日頃からこまめに掃除してキレイを長持ちさせましょう。

家事の宅配カジタク 安心のイオングループさんのおすすめ情報

家事の宅配カジタク 安心のイオングループ
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん
安心のイオングループのアクティアは家事に関わることをお手伝いさせていただく家事代行や宅配クリーニングのブランド「カジタク」を運営する会社です。収納や片付け、お掃除のコツや豆知識など暮らしに役立つ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

225553

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

117594

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

happydaimamaさん

90308

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

舞maiさん

80784

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

シンバルさん

61468

夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

794012

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

473041

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

384509

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

293716

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

175862

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

RIRICOCOさん

4259353

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ハニクロさん

3920669

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5271901

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

roseleafさん

8314597

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

おおもりメシ子さん

8312399

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2019/08/14/3630653b521276a9f96f651c7d4adbbb.jpg
お湯でつけ置きすれば厄介な汚れとおさらば!気になる換気扇掃除のコツ
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

お湯でつけ置きすれば厄介な汚れとおさらば!気になる換気扇掃除のコツ
2019年08月15日

毎日使うキッチンは清潔に保ちたいですよね。換気扇掃除はこまめに行っていますか? こびりついた油汚れがとても...
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

お湯でつけ置きすれば厄介な汚れとおさらば!気になる換気扇掃除のコツ
2019年08月15日

毎日使うキッチンは清潔に保ちたいですよね。換気扇掃除はこまめに行っていますか? こびりついた油汚れがとても...
家事の宅配カジタク 安心のイオングループさん