貯まる、貯まる、どんどん貯まる 子供のお絵描きやらくがき作品(^ ^)
我が家の大切な大切なコレクションです♡
見てるだけで癒され、可愛いし、すてるなんてもったいない!(のは私だけ?!)
皆さんは
大きい絵はともかく、細々した絵などはどうしていますか?
BOXなどに貯めていくのもいいのですが
バラバラごちゃごちゃの状態を
もっとステキに見せられないか...と思い
我が家では
可愛いコレクションたちを子供と一緒に
「飾って収納」しています。
・子供が片付けの意識なく気軽に取り組める
・子供も飾られていることが嬉しい
・可愛い絵がアクセントになりお部屋がパッと明るくなる
・バラバラの絵をまとめて綺麗にファイリングできる
ので今の所いい感じです*
A4サイズのフォトフレームから大判ポスターフレームまで
お好みの大きさのフレームにペタペタ貼り付けるだけなので
気軽に始められますよ♪
・フレーム本体はプレスチック製またはアルミ製のものだと軽量で壁にも取り付けやすいです。(お値段も安い)
・また、表面の透明板はガラス製でなく、アクリル板のものだと割れたりする心配がなく安心です。
気軽に始めるなら
100円均一でも簡単に手に入るA4サイズのフレームを使うのがおすすめです。
飾るスペースも最小限ですみます。
手順は簡単!
作品の裏にテープのりをつけて、A4用紙にペタペタ貼っていくだけ。
敷き詰めて貼り、フレームに入れて完成!
できたてほやほやの絵をフレームに直接貼っていくとラクです。
(その際はフレーム表面の透明アクリル版を取り外した状態で飾っておきます)
子供でも簡単に貼れるし
無意識に絵の整理整頓もできちゃいます♪
絵のコレクションが
フレームいっぱいになったら、
枠から取り出して(A4用紙に貼り付けたままの状態で)ファイリング。
また新しい用紙をフレームにセットして、新しい絵を飾って…♡ の繰り返しです。
こうすれば、一箇所にまとめて絵を飾ることができ、綺麗に並べた状態でファイリングもできます!
我が家の場合、
もっと大きいサイズにたくさん飾りたい!ので
A2サイズのフレームを使用して飾っています。(ネットで購入¥1500前後)
手順は
A4用紙を4枚並べ、裏をテープで貼り合わせます。
【A4×4枚でA2になります(以下A2用紙)】
きょうだいがいるのでNAMEを入れました◎
見本は、黒画用紙を均等の四角に切って文字を切り抜き、
用紙に貼り付けました。
表面の透明アクリル版を取りはずした状態で、A2用紙をフレームに取り付けます。
子供部屋やリビングなどに立てかけて、描いたらその都度絵を貼っていくだけです。
途中でも綺麗に見える貼り方のコツは
「大きな白い空間を作りながら敷き詰めていく!」ことです。
写真は、三角形をつくるようにあえて大きな白い空間をつくりながら敷き詰めていきました。
そうするとランダムに貼るより、途中でも雑な印象がなく綺麗に飾ることができます。
(ほかにも丸やピラミッド型に貼り付けていくのも面白そうですね♪)
フレームいっぱいに敷き詰めたら透明アクリル板を付けてコレクションの完成!
(ファイルに保管する際は裏にうまいことA4サイズに切り離して保管します)
子供の絵が大好物の方、お部屋に飾ると癒されますよ*
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます