家族がよくいるとなりのリビングに近い方のチェストには家族がよく使うものを。一番リビング側引出しチェストには1段目には文房具やメモ、2段目には薬。3段目には電池や工具、テープなどを収納。絆創膏や、目薬などさっと出して、さっとしまう。出たゴミは、収納真ん中のゴミ箱へ。
よく通るところなので、あとでしまおうという後回しを回避!散らからない工夫です。
リビング側から2つ目のチェストは、デリバリーのファイルや、地域のお知らせ、カタログや学校書類の保管のものを。確認したいものは、出してその場で確認。その場でしまう。
場所が決まっていれば家族が自分で見たりしまったりできます。
ママがよくいるキッチン側には、ママのものを集約。
よく座るダイニングの席から、振り向くだけでの位置のチェスト引き出しには、
1段目携帯充電器や、よく使う文具。計算機や、メモ帳、印鑑、宛名消しなど。この引き出しを開ければ、学校のお手紙や、回覧板の印鑑、DM開封後の処理まで全てできます。
出たゴミは、となりのゴミ箱へ。これも一歩も動かず。
チェスト背面に穴を開けコードを引いてきてるので、充電もここでできます。
カバンもとなりにあるので、スケジュールを書き込んだり、財布も近いのでお月謝を入れたりも全て一歩も動かず、座ったままできます。ここに座ると、リビングにいる家族も、外から帰ってきた家族も、洗面所にいる家族も全て見渡せるので、家族とのコミュニケーションもへとりやすいです。
仕事もこの位置で行います。仕事に必要なものは、一軍書類ステーションにあります。
キッチン仕事を終えて、ダイニングの席に座るときに、通り道にある、キッチン側のチェストからパソコンを取って着席。仕事の書類を出して、手帳、携帯をだせば仕事も動かず用意できます。チェスト背面に穴を開けコードを引いているのでパソコンはチェストにしまったまま充電できます。
玄関から、洗面所に向かう動線にある階段の壁にフックをとりつけて、帰ってきたら、ここに服や帽子を一時置きします。手洗いやお弁当などを出し、それぞれが自室に行くとタイミングで服やカバン、帽子を持ってあがります。
通り道に一時置きがあることで、ソファにコート置きっ放しや、ダイニングの椅子にカバンを置きっ放し、あとでしまおうの後回しを防ぎます。
この位置もママの指定席の目の前になるので、階段を上がるタイミングで声かけもしやすいです。
階段下の収納は、みんながよく通るところなのでティッシュのストックや、掃除道具が入ってます。
その他、アイロンや古新聞など。
奥行きがあって、少し取りにくい形なので、頻度は低いものを基本的に収納。
ティッシュは、子供が出し入れするので自分でも取り出しやすいように、一番手前に。
キッチン側チェスト、
背面に穴を開け中にコンセントを持ってくることで、出しっ放しだとかになるルーターも中にスッキリ収まります。
パソコンや、パッドもファイルボックスに立てて収納。
収納しながら充電できるので、充電しながら出しっ放し、あとでしまおうを防ぎます。使い終わればこちらに閉まってそのまま充電で後回しをゼロに。
キッチン側から2つ目のチェスト。1番上の引き出し。
背面に穴を開けこちらも電源を中へ。
白いケースの中にタップステーションを。
携帯をこちらに置くことで、収納しながら充電できます。家族みんなの携帯はここに置いておくルール。
携帯出しっ放し、充電しながら、床に置きっ放しなんてことにならないよう散らからない、モノが無くならない収納です。
クーラーの温度の管理もママがする事が多いので、リモコンはこちらに。ダイニングとリビングのクーラーのリモコンはこちらで管理です。引き出し開けて、クーラーをつけてそのまましまう。消すときも同じ。
リモコン置き場まで行って、つけたり消したり、めんどくさいがなく、どこいった?とならない一歩も動かない収納で家事楽です。
キッチン側からみたダイニング、リビング。
玄関側からみたダイニングとキッチン
リビングからみた洗面所階段側
階段側からみたダイニングとリビング
ママだけでなく家族のよくいる場所、動線を考えて使いやすく片付けやす場所に収納の定位置を作る!めんどくさくないから、家族みんなが後回しゼロに!散らからないから、ママも家事楽。片付けなさーい!がなくなりみんな笑顔でキレイにスッキリです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます