お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

デッドスペースにぴったり!中身も見えない引き出しの作り方

 デッドスペースにぴったり!中身も見えない引き出しの作り方
投稿日: 2019年5月14日 更新日: 2019年5月24日
閲覧数: 3,604
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
中古の家を100均グッズや木材を使ってセルフリノベーション真っ最中(*´ω...
皆さまこんにちは?です。
目にとめて頂きありがとうございます♥️

どこの家庭にも微妙な隙間ってありませんか❓❔
今回は作業台にある微妙~な隙間が目に入り、無駄なスペースだな~と思い、ぴったり入る引き出しを作りました。

では詳細を
↓↓↓

まずは、作業台にある私が気になった隙間です。


我が家は電化製品以外はほとんど自分達で作っているのですが、こちらの作業台も自分好みに机が2段になるように設計したのですが、、、真ん中辺りに暗~い隙間が笑笑

いつか引き出しを作ろうと思っていたのですが、木材だと重すぎるし材料費もかかる、プラスチック容器などは中身が丸見え

何かいい方法はないかと、大好きな100均へ行き店内をウロウロして買ってきました♥️



何かを作る時には必ずサイズを測ってから行きましょう←何度も失敗しているため笑笑


隙間のサイズを測って、隙間に入るサイズのケースをまず探します←100均には本当に色々なサイズがあるので隙間に合うサイズが見つかるはず♥️

⚠️ケースのサイズはお好みでいいのですが、側面が真っ直ぐなタイプを選びます←取っ手などがあると、後ほど板を貼る時に板がつかない為

今回使用するのは
【DAISO】

A4書類ケース
2個
JAN
4549131214581

ケースのサイズに合う板

工作材料
4枚
JAN
4526324060620


この材料で4個の引き出しが出来ます

収納ケースはサイズを測ってから買ったのでぴったりだし、側面も真っ直ぐ♥️

ただこのままでは中身が丸見えで見た目も良くないので

色々な方がブックスタンドで、オシャレな収納を作ってるのをみますが、、、
同じような要領で引き出しを作っていきます♥️

まずは、正面にしたい方の長さに合わせて木材にラインを引きます。

収納ケースより2cmくらい両サイドに余裕を持たせて4枚全ての板をカットします。

カットしたら色を塗ります←我が家は男前にブラックで♥️

塗料を塗り乾いたらステンシルをします。
ステンシルが出来ない方は、油性マジックで絵を描いたりしても♥️

板にステンシルしました

ステンシルが乾いたら、
板をケースに合わせてしっかり握って、、、

慣れない方は強い洗濯バサミやクリップなどで押さえながら

板とケースに穴を開けます!

インパクト←電動工具がない方はボンドなどで板とケースを貼り付けても♥️

ただボンドだけの場合強度がないので、引き出す時はケースごと引っ張ってください♥️

ボンドバージョン
乾くまでクリップなどで押さえておきます

穴を開けたらボルトを差し込んで

ナットでとめます

これで完成~♥️

今回はステンシルを隠したくなかったので取っ手は付けませんでしたが、取っ手を付けたら引き出しやすくなります←ボンドバージョンの方はオススメしません?


隙間を無駄にしないで大量に入る引き出しが出来ました((๑✧ꈊ✧๑))
かなり使いやすくて、追加で4個作っちゃいました笑笑

最後まで読んで頂き本当にありがとうございます(*Ü*)و✩*.゚

Instagramもやってますのでよかったら覗いて見てくださいね♥️

http://www.instagram.com/panda.factory


SNSでシェア
詳しく見る