もみ込んで、焼くだけ!
暑い時期には、さっぱりと食べれるのでオススメです♡
そして、作り置きにもピッタリですよ♪
☆梅の栄養と効能☆
「梅は三毒を断つ」という言葉ご存知ですか?
三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のことなんですが…
・カルシウムやリン、鉄などの栄養素を多く含んでいて、余分な排泄物を体外へ排出してくれるので、むくみの改善により「水毒」を撃退!
・梅の酸っぱさであるクエン酸は、疲労回復効果もあり、エネルギーを生成して、食事での血糖値の上昇が抑えられるため、ダイエット効果で「食毒」を撃退!
・血液や細胞液は酸性化されると、ドロドロの血液や便秘・肌荒れ、貧血となってしまうので、アルカリ性である梅が中和してくれて「血毒」を撃退!
すっぱい梅を食べるだけで出てくる唾液、この唾液には若返りホルモンや毒素を消す成分が含まれているので、食べるだけで美容効果なんですよ♪
そして、焼き梅や料理によって加熱された梅は、血流を改善してくれる物質が含まれているので、冷えの改善が期待できちゃうんですよ♡
材料
(2人分)
-
手羽元
:8~10本
-
☆梅干し(種なし)
:約15g
-
☆はちみつ
:大さじ1
-
☆酒
:大さじ1
-
☆しょうゆ
:大さじ1
-
☆白だし
:小さじ1
-
サラダ油
:大さじ1
①前日からもみ込んで置いてもOK!
手羽元の皮でない側を、骨に沿って切り込みを入れ、ビニール袋に手羽元と☆を入れて少し揉み、約1時間冷蔵庫で放置する。
➁焦げやすいので、弱火で!
フライパンに油をひいて熱し、手羽元を皮面を下にして焼く。《弱火》
焦げめがついたららひっくり返して、蓋をして5~8分くらい焼けば完成‼《弱火》
コツ・ポイント
*切り込みを入れておくと、骨の周辺まで火が通りやすくなります。
*醤油が入っているので焦げやすいので注意してください‼そして、じっくりと弱火で焼いてください
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます