お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

サイズも色もばらばら!そんなファイルたちもコンテナで解消☆使い慣れたものを使い続ける方法

サイズも色もばらばら!そんなファイルたちもコンテナで解消☆使い慣れたものを使い続ける方法
投稿日: 2019年4月28日 更新日: 2019年4月28日
閲覧数: 1,504
16 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
学生を終えた子供たちの部屋から、まだまだ使えるファイルがいろいろ出てきました。
これ、どうする?
もういらないというけど、母は捨てません!使います!(笑)

使います!といったものの、サイズバラバラ、色バラバラ。
困った。
置きたい場所は見えるところ。
出したくない・・。
新しく買い替えることは簡単ですが、使えるものは使いましょうと思いまして。
ゴミを出すにもお金がかかる時代ですものね。

バラバラなファイルをコンテナに収納しました。
ファイルが自立してくれることが前提ですので、仕切りを。
紙袋を利用しました。

コンテナは、100均すのこをばらして組んで作りました。
ファイルのサイズにぴったり!
紙袋もほぼ同じサイズ!
もし、ほどよいコンテナが見つからない場合は、100均のすのこを見てください。
写真のようにすのこ板をばらさなくても、そのまま使っていいですよ。
ただし、奥行きや高さは、入れたい場所と相談して調整してくださいね。

サイズも色もバラバラファイル

サイズも色もバラバラファイル

紙袋でグループ分け

紙袋でグループ分け

コンテナに入れてパッと見わかりません

コンテナに入れてパッと見わかりません

コツ・ポイント

以前、100均すのこからコンテナを作ることをご紹介しました。
これを改めましてのご紹介です。

同じ機能でも、気が付くとバラバラなものが揃ってしまうこと、ありませんか?
”その時”はいいと思ったものの集まりといいますか。
それをまとめる場所があれば、部屋とのバランスが取れて、目につく場所にも置けると思います。
新しく買い替えるのもいいですが、今あるものをちょっとだけ工夫してみてはどうでしょうか。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集