お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
収納・整理整頓

片付けリバウンドしやすい私でも続いた!冷蔵庫収納

  • ブログで紹介
*hinami*
*hinami*さん
家事嫌いな、元100均中毒主婦です( ´▽` ) 100均雑...もっと見る
片付けリバウンドしやすい私でも続いた!冷蔵庫収納

片付けが苦手で、片付けても片付けてもリバウンドしてしまう…そんな私でも続いている冷蔵庫収納方法です!

家族全員が使いやすい!を目指したら、頻繁に買う定番品の収納場所が決まってきました(^^)
場所が決まると、買い物から帰った後に、迷わず冷蔵庫にしまえます!
また、しまうスペースが決まっているので、自然と買いすぎることもなくなりました。
サッとしまえたり、買ったものを探すことがないから、冷蔵庫のドアを開ける時間も減って、節約にもなっているかも♪

子ども達が自分で取り出せる!

子ども達が自分で取り出せる!

おやつのお菓子(チョコ類)・ジャムなどのパンの友(お供ってことですが、我が家は国民的アニメの彼がよく使う「心の友〜!」のフレーズが大好きなので、そう呼んでいます)
毎日、毎回、子ども達に「取って〜」と言われるのが面倒で、背の低い子ども達でもギリギリ取れる下段に置きました。

使っているのは、洗える素材のバスケットです。最近では、ダイソーにもありますね♪

梅干し・昆布・鮭フレークなどの、ごはんの友も同じです!

ダイソーのオープンキャップ保存容器。しっかりとスタッキングできるので、重なっている分は一気に取り出せて楽です♪

わざわざ詰替容器に詰め替えるなんて…と、以前は面倒に思っていたんですが、この容器じゃないと、下段にまとめて置けず、毎日毎回「取って〜」と言われる方が面倒だと気付きました!
なんでも親がやってくれると思ってしまいがちな…子どもの自立にもつながります!(我が家の場合…笑)

ケース上の隙間が重要!

ケース上の隙間が重要!

下から2段目は、セリアのカトレケースを使用。
左2つは、未開封の日持ちする漬物やいただきものの食品など、ざっくりとストック食材を。
その隣りは、欠かさずに買う納豆と豆腐・そして、チーズやヨーグルトを入れています。

以前は、すっきり見えする理由から、高さのあるフタ付きのケースで揃えましたが、フタが面倒で続かず…
高さがあるのも、必ず一度引き出さないと物が取れないのが面倒…
ケース上に隙間があることで、物によっては、ケースを完全に引き出さなくても取れるのが楽なんです♪
また、納豆・豆腐・チーズは買った後、冷蔵庫に入れる際に、パッケージから出しておくだけで、とても取り出しやすいです

作りおきなどを入れるスペースを!

作りおきなどを入れるスペースを!

私の場合、意識して作りおきをするのではなく、作りすぎて余ったものを入れているだけですが…このトレイ2つ分の空きスペースは大切です!

透明のトレイはダイソー、白いトレイはセリアで買いました。

また、トレイ横は、旦那さんの食べかけおつまみなどを入れるスペースです。この2段目が一番見やすい高さなんだそうです

使用頻度の低いものは上に!

使用頻度の低いものは上に!

週1〜2くらいで、パンやマフィンなどを作るので粉類をまとめています。粉類はフタ付きがいいと思い、ダイソーのビッグキーパーというケースに入れています。

セリアの味噌ストッカーに入れた味噌は、ほぼ毎日使うのですが、他に置き場もないので、ここに…

味噌ストッカーの後ろに空きスペースがあるので、2段に分けるアイテムを置いて、普段買わないものなどがあった時などに臨機応変に対応できるようにしています。

最後に、おまけ

最後に、おまけ

冷蔵庫横のホワイトボードのように使えるボードに、ごはんの友などの容器に詰め替えた食品の賞味期限や食べ終えたい目安などメモっています。
豆腐や納豆など、それぞれに期限が書いてあるものは書かなくて大丈夫なので、そんなに頻繁に書く必要はありません。
うちの場合、子どもが書くお手伝いをしてくれて助かっています♪

コツ・ポイント

家族全員が取り出しやすい!しまいやすい!を意識したら、自然と、食品のおさめる場所が決まってきました♪

*hinami*
*hinami*さん
家事嫌いな、元100均中毒主婦です( ´▽` ) 100均雑貨・プチプラ雑貨・リメイク雑貨・DIYで、ナチュラルなお家を目指しながら、掃除や片付けが苦手な私でも、いつでも人を呼べるようなキレイ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

968797

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

103083

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ペグペグさん

100259

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

4

智兎瀬さん

85284

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

56276

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1907269

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

581531

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

409114

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

320671

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

208704

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

roseleafさん

8333616

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

6286173

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

よんぴよままさん

6262221

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ハニクロさん

3936467

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8321989

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
食感いろいろ!「パン粉レシピ」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2019/03/19/9c688368df1c1e92b79e337c6cb1df1a.jpg
片付けリバウンドしやすい私でも続いた!冷蔵庫収納
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

片付けリバウンドしやすい私でも続いた!冷蔵庫収納
2019年03月20日

片付けが苦手で、片付けても片付けてもリバウンドしてしまう…そんな私でも続いている冷蔵庫収納方法です! ...
*hinami*さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

片付けリバウンドしやすい私でも続いた!冷蔵庫収納
2019年03月20日

片付けが苦手で、片付けても片付けてもリバウンドしてしまう…そんな私でも続いている冷蔵庫収納方法です! ...
*hinami*さん