みなさんは「クローブ」というスパイスを知っていますか?
ちょっと聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと入れるだけひと手間加えたようなできに仕上がるんです!
そんなクローブを使って、入れて煮込むだけの簡単がっつりレシピのご紹介♪
☆クローブ/丁子(ちょうじ)の栄養と効能☆
抗酸化物質を含むオイゲノールには、強い鎮痛作用や抗菌作用があり、歯の痛みを緩和する効果や口臭消し効果に役立ちます。
また、オイゲノールには血管を強くして、血行を良くしてくれるので、動脈硬化効果や高血圧予防効果が期待できます。
体を温めてくれる作用もあるので、冷え性予防効果にも役立ちます。
材料
(スペアリブ 約500g分)
-
スペアリブ
:約500g
-
塩・胡椒
:各少々
-
紅茶ティーバッグ
:2個
-
熱湯
:300ml
-
にんにく
:1片
-
しょうが
:1片
-
☆さとう
:大さじ2
-
☆酒
:大さじ1
-
☆みりん
:大さじ1
-
☆しょうゆ
:大さじ1
-
☆GABANクローブ<ホール>
:12粒
①しょうがは皮付きでもOK!
にんにくは潰して、しょうがは輪切りに切る。
➁ティーバッグは取り出しておいて!
熱湯に紅茶ティーバックを入れておく。
スペアリブの骨付近に、フォークで数カ所さしたら塩・胡椒をし、熱したフライパンで焼き目がつくように両面焼く。《中火》
焼けたら☆を入れてアルミホイルで落としブタをし、約10〜13分ぐらい煮込めば完成‼︎《中火〜弱火》
赤ワインとの相性が抜群‼
お酒が飲める方は赤ワインと一緒にお召し上がりください☆
コツ・ポイント
*フォークで刺すことで、味が染み込みやすく、骨のそばまで火が通りやすくなります。
*煮込んでいるとき、時々ひっくり返してください。
*煮込んだ後のクローブは、取り出しておいてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます