 
         
         
                        
 
                        ダイソーで購入です。
 
                        
                    来客時にも
トイレが分かりやすいように、
サインプレートを探してはみるものも、
なかなか思うようなものって
ありませんよねー。
 
そこで、トイレ用のサインプレートを
作ってみました。                    
 
                        
                    写真は壁紙を挟み、紫色の造花を置いた所。
造花はボンドや両面テープなどで
動かない程度に軽く留めます。
                    
 
                        右側の造花を使用しました。
 
                        
                    フレームは2枚入っていますが、
使用するのは1枚です。
 
写真のように、画びょうの裏に
ボンドを付けて、
四隅の穴に通し、
フレームと画びょうがくっつくのを待ちます。
くっついたら、
裏返しにして、
使ったフォトフレーム①の四隅に
画びょうを刺します。
2カ所ずつ押していくと良いと思います。
このフレーム①の場合は、
それほど固くなかったので、
すんなり刺さりました。                    
 
                        
                    使ったステンシルシートは
ダイソーのこちらの商品です。
お好みのインクで仕上げて下さい。                    
 
                        
                    私はコレを使いました。
(※これは100均ではありません)
                    
 
                        
                    ドアに引っかければ出来上がりです。
(壁紙をやめて紫の布を挟んでみました)
写真では見えにくいかもですが、
グリーンはステンシルをしたフレームと
下のフレームの間に入っています。
好みでもっとたくさんのグリーンを敷き詰めたり、
お花を増やしても良いと思います。                    
 
                        
                    お花の前にアクリル板があるので、掃除も楽チン。
サッと拭けます。
最初に一目につくところが、
華やかで、日の当たらないドアも明るくなりました。                    
 
                        
 
                        
 
                        
                    トイレの扉を開けたところです。
サインプレートと同じテイストの
フォトフレームとグリーンを使って
フレンチシックを目指して。
フレームもグリーンも
バリエーションが豊かになっています。
おうちに合ったテイストで、
よろしかったら、おためしくださいませ‖
こちらもどうぞ☆
画びょうは裏が平らなものを使います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます