お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

?【衣類収納のヒント②】コートは共用ハンガーに仲良く収納?

?【衣類収納のヒント②】コートは共用ハンガーに仲良く収納?
投稿日: 2018年11月13日 更新日: 2018年11月22日
閲覧数: 851
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
家族の事情で日本に戻って在宅勤務中の元デジタルノマド ✈️: ??????????...
第2回目は「コートは共用ハンガーに仲良く収納」です✨

我が家もそうですが、日本の住宅は衣類の収納スペースが各部屋に小さく分散された間取りのことが多いと思います。「こんな奥が深くて横が狭い作り付けのクローゼットに、どうやって人間一人分の服を収めろと?!?」と思ったのは私だけじゃないはず!
部屋に最初からついてくるクローゼットなんて、コートとジャケットかけたらもう終わりが見えそうなほど小さいから、棚とか収納ボックスとかハンガーポールとか追加購入する必要が出てくると思うんですけど、そうするとあっという間にどの部屋もごちゃごちゃ狭くなりがちなもの。

本当は外国のお家みたいに広いベッドルームの壁面全部使った大容量のワードローブに服をゆったり泳がせるのが理想だけど、家賃高い日本じゃそんなの無理です?

じゃあ各部屋で最初から足りてない衣類収納スペースをどう捻出するか?
今まで前提条件だと思っていた『各部屋で一人ずつの衣類収納』という概念を忘れてしまいましょう? 前回は下着とパジャマを家族で一緒に洗面所に置くことにしましたね。今回はコートです?

一つの収納スペースに丈の短いボレロから1メートル以上あるコートまで長さの違う服を収めようとすると、無駄な隙間が出てしまいます。ある程度の高さと横幅があるクローゼットなら、その隙間に数段キャスターボックスを入れてセーター類を入れたりしても良いのですが、残念ながら新居に作り付けのクローゼットにそれほどの余裕はありませんでした。

そこで我が家では、コートは夫婦一緒に高さのあるハンガーラックを共用することにしています。
実家で私が子供時代にワードローブとして使っていた横幅90cm高さ170cmのハンガーラックを流用して、2人で両側から使えるようにしました。

材料

  • ハンガーラック
  • ハンガーフック

ハンガーフックを取り付ける

ハンガーフックを取り付ける

後日まとめて説明する予定ですが、一度着てまだ洗わない服に風を通すための仮置き場所を作っておきます。
こちらから見て、夫のコートがかかる右半分に、自分の服の仮置き場所としてハンガーフックを取り付けました。
私は左半分にこちら側から取り出しやすいようにコートをかけます。

2人分のコートを反対方向からかけます

2人分のコートを反対方向からかけます

夫側から見ると、私のコートが右半分にかかっています。
私のコートの前にネクタイをかけて干し、左半分に夫のコートをかけています。

側面にはそれぞれマフラーをかけることにしています。

冬が過ぎたら室内干しに転用☀️

うちの近所のクリーニング屋さんでは、春にコートをクリーニングに出すと秋まで預かってくれるサービスがあります。
夫婦2人分のコートを一緒のハンガーラックに収納する決断をしたのは、これも目論みの内でした?

梅雨の時期は蒸し暑くてシーツの洗い替えを頻繁にしたいのに、雨でジメジメしていて外干しでは乾かせない日が結構あります。

そんな時に、空いたこのハンガーラックの出番です!この木製ハンガーラックには子供時代からもう20年以上お世話にいますが、こんなときにも活躍してくれて本当に助かっています。

コツ・ポイント

次回は、【衣類収納のヒント③】似たような服持ってた?を防ぐ!グラデカラー収納? をお届けします。

?【衣類収納のヒント③】似たような服持ってた?を防ぐ!グラデカラー収納?
?【衣類収納のヒント③】似たような服持ってた?を防ぐ!グラデカラー収納?
2018年11月13日
第3回目は「似たような服持ってた?を防ぐ!グラデカラー収納?」です。 衣類の収納は、身丈や幅を揃えるためもありカテゴリーごとに分けるのが一般的ですね。 でも、実家での収納方法はそこで終わってしまい、それ以上の工夫がなかったので、深すぎた棚の奥の列やキャスターケースの下の方で埋没した服のイメージを忘れ、ついつい酷似した服を買って後悔?なんてこともありました。ハンガーポールにかけたワンピースも「今日は絶対アレを着よう」と思ってたのにビッシリとかけたワンピース同士が重なり合ってお目当てのものが間に埋もれて見つからず想定外に着替えに時間がかかってしまったり。 そんなことがもう二度と無いように!コレクションの全容を掴みやすく、かつ迷いが減って素早く服をコーディネートしやすくなるのが、グラデカラー収納です? 衣服のカテゴリーごとに仕分けができたら、その中でさらに自分の感覚で分かりやすい色順に並べるという法則を適用しましょう? 服を選ぶときに「今日は〜〜系の色にしよう」と閃きやすくなると思います。 メインの色の雰囲気が決まったら、あとはその色に合う組み合わせを目指せばOK? もう「あのワンピースどこに埋もれてるの?!」と困ることもありません! そして、どの色合いの服をどのくらい所有しているのかが目につくので、似たような服を買うこともなくなりました。 洗った服を棚に戻す時も、一目で同系色のところにすり込ませられるので、見た目もゴチャゴチャせずにスタイリッシュになります✨
2018年11月13日


(全編まとめページ:全8回分の各ヒントへのリンク付きで、衣替えと着回しサイクルを効率化させるための検討ポイントをご紹介しています。)
?【衣類収納のヒント⑧完全まとめ付】着回しと衣替えに役立つ事前準備のススメ?
?【衣類収納のヒント⑧完全まとめ付】着回しと衣替えに役立つ事前準備のススメ?
2018年11月17日
ladywaitrose流・衣類収納のヒントも今日で最終回。 暮らしニスタに「1投稿につき1アイデア」という投稿ルールがあるため、手法ごとにアイデアページを立てた結果、8回連載になってしまいました。 最終回となる今回は、衣類収納を最適化するために大事な準備段階での検討事項と各ヒントとの関係性を順番に振り返ります。(各ヒントへのリンク付き、完全まとめ版です?) そして最後の事前検討事項として、収納スペースを構築する際に頭の片隅に入れておきたい着回しサイクル促進計画についてご紹介したいと思います! 色んな収納方法がありますが、服の量と収納場所のキャパによるところが大きいと思いますので、自分にとって心地良いやり方でいいと思います。 それよりも何よりも大事なのは、実際に服を収納する前のプランニングなのです?
2018年11月17日


SNSでシェア
詳しく見る




「収納・整理整頓」の人気アイデア