みなさん、「秋バテ」って言葉ご存知ですか?
最近、気温の変動で、体調が優れない状態ではありませんか?
そんな時にオススメな、爽やかなみょうがを閉じ込めたレシピ♪
お弁当にもオススメです❤︎
☆茗荷(みょうが)の栄養と効能☆
香り成分のα-ピネン(アルファピネン)が、大脳皮質を刺激する作用があり、胃腸の働きを活性化して消化促進効果が期待できます。
α-ピネンには、発汗を促してくれる作用もあるので、身体の熱を冷まして血液の循環を良くし、夏バテ・秋バテ撃退効果も‼︎
体内に溜まった余分な塩分(ナトリウム)を体外には排出してくれるカリウムを含むので、むくみを解消して筋肉の働きを良くしてくれ、高血圧予防効果が期待できます。
抗菌作用・抗炎症作用をもつカンフェンが、解毒作用や口内炎予防などがあり、風邪予防に役立ちます。
ゲラニオールが、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌を促進してくれるので、ホルモンバランスを整えてくれ、生理痛や更年期障害の症状を和らげてくれる効果も期待でき、肌荒れを改善してくれる効果も♡
材料
(みょうが 3個分)
-
みょうが
:3個
-
大葉
:3枚
-
豚もも薄切りしゃぶしゃぶ肉
:6枚
-
塩・胡椒
:各少々
-
梅(種なし)
:2個(約14g)
-
みそ
:小さじ1
-
みりん
:小さじ1/2
-
片栗粉
:大さじ1~2
-
サラダ油
:大さじ2~3
①梅は粗くてOK!
みょうがは縦半分に、大葉も縦半分に切り、梅は種を取り除いて包丁て粗くたたく。
➁よく混ぜ合わせて!
梅とみそ・みりんをよく混ぜ合わせる。
③➁は広げるようにのせて!
豚肉に塩・胡椒を振って、大葉→みょうが→②の順にのせて巻き、片栗粉をまぶす。
④巻き終わりを下にしてから揚げ焼きに!
油を入れて熱したフライパンで、揚げ焼きにすれば完成‼︎《中火〜弱火》
コツ・ポイント
*③で巻く時、少しきつめに巻いてください。
*少し焼き目がつくぐらいまで揚げ焼きに!
*豚肉とみそと一緒に食べることで疲労回復効果が、大葉と一緒に食べることで食欲増進効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます