
かぼちゃは一口大に切りエビは粗くたたき いんげんはさっと茹で小口切りにする
鍋にだし汁とかぼちゃを入れ火にかけ沸騰したら中火にしてかぼちゃが柔らかくなるまで煮て
日本酒大さじ1 みりん 三温糖 醤油を加え味をつける
かぼちゃを器に盛り付け煮汁にエビ 残りの日本酒を加え エビに火を通し同量の水で溶いた
片栗粉でとろみをつけかぼちゃにかけ インゲンをちらす
だし汁は ヤマキ基本のだし かつおと昆布の合わせだし2パックと水500㏄で濃い目に作りました。
おだしの旨味がしっかり出ている分 醤油の量が少なめでもおいしくできます。
鶏ひき肉でなくエビというところがお味のポイントです。
エビはそのままでなく粗くたたくきぽろぽろな状態にしてかぼちゃと絡めます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます