
・鶏肉は今回ささ身を使用しました。むね肉やもも肉でも部位は代用して頂けます。
・ボールに入っているのは衣の材料です(マヨネーズ・卵・片栗粉・青のり)
※青のりは、仕上げ様に、小さじ1/2杯位とっておいて下さい。
ささ身は筋を取り除いて、5cm位の長さにカットします。(今回の場合、ささ身の形を保つ必要がないので、筋を取る時に多少形が崩れてしまっても大丈夫です)先に醤油をささ身に揉みこんで下味をつけておきましょう。
今回は水を使わず調味料だけで衣を作ります。予め入れておいた調味料を揚げる直前に混ぜ合わせます。
ささ身を衣にしっかり絡ませます。(よりしっかり衣を付けたい時や、揚げ物が苦手って言う方は、小麦粉を薄くささ身に塗しておくと、より衣が絡みやすくなります(小麦粉は材料には含まれていません))
フライパンに大さじ3杯の油を入れて、温めます。中火で揚げ焼きしていきます。
表面がカリっとしてきて、薄くきつね色になってきたら、裏返してもう片面も焼いていきます。温度はあまり上げ過ぎずゆっくり焼いて下さい。
油が残っている場合はキッチンペーパーなどで拭いて下さい。残りの青のりを加えてフライパンを振って全体に絡ませれば完成です。(青のりは全量衣に入れて、この作業を省いて頂いても構わないのですが、彩り的には最後にも加えた方が綺麗に仕上がります。)
白い丸いお皿にランチョンマット(ナチュラルキッチン)の物を長細く折り畳んだ物を敷いて、更にナチュラルキッチンの小皿を乗せて、その上にフリットを盛りつけました。ピックもセリアのピックを使用しました。
いつもご覧頂きましてありがとうございます。むね肉が基本多い私のレシピですが、小さなお子さんやお年寄りの方にとっては、更にささ身は柔らかくて食べやすいですね♪そんなささ身を今回はマヨネーズを衣に使ったフリットにしてみました。お酢や油が含まれるマヨネーズは加えるとサクっと仕上がり、又味にもコクが出ます。マヨネーズに青のりの香りがプラスされるとより食欲をそそられる仕上がりに!ささ身自体がヘルシーで調理用の油も少ないので結果的にヘルシーなおかずになりました!!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます