朝洗濯を干して、午後からはバタバタ、夕方に帰ってきて洗濯物を入れて、畳んでお風呂、、
ん?
畳んでから洗濯に回すまでが短い!?
バタバタで畳んだのに、なんか損した気分。
洗濯が乾いて、それを消費するまでの時間は?
畳んだ方がいいもの、たたまなくてもいいものを考えてみました。
タオルって、、
取り込んで数時間でまた洗濯かごへ。
忙しい日は数分で役目を終えるときも。
なのでたたむのやめます。
お風呂のドアのタオル掛けにびょーん。
余裕がある時は縦二つ折りで、疲れてる時は雑にザーッと、ここに引っ掛けるだけ。
お風呂から出る順番にノブ側から並べ、済んだら蝶番側へ引っ掛けます。
すぐ着る=消費までの時間が短い
そもそもパジャマってシワになったとしても私は気にならない。
じゃあたたむのやーめた。
一人分ずつの下着とパジャマをぐるっとひとまとめにしてこちらのかごへ。
ちょうど4人分入ります。
お風呂から上がったら自分の束をとって広げて着るだけ。
子供服、気に入ったものしか着ません。
2着がヘビロテで回ってる我が家。
、、ということは、明日の朝には消費される!?
試しにまとめて子供部屋の机にぽい。
几帳面な次男(6)、機嫌が良ければ畳みます。
ズボラな長男(8)、翌日着る、という方法で洗濯を片付けます。
1日分ならすぐになくなるようです。
たくさんある時は手を貸すようにしています。
我が家は脱衣所のリネン庫に下着類をしまっています。
なので洗濯を取り込んだら下着類は一旦洗面台の空きスペースへ、、
どーん。
とりあえず置いてました。
これを畳んですぐ後ろのリネン庫へせっせと片付けてたんですが、、
疲れた時とか、やる気が出ない時に放ったらかしてみたら、、
翌朝にはほぼなくなっていました。
ズボラな私に気を使って、この山の中から選んで着てくれたようです。
今は慣れてきて、翌朝着ないものは自分で畳んでしまうようにお願いしています。
1日分しか溜め込まないのでさほど負担にはなりません。
このワザのコツは、積み上げすぎないこと。
1日分のだけにすることにより、掘り返して探さなくても良くなります。
「すぐに消えて無くなる」というのがズボラなのに管理できるポイントなんです。
では、洗濯物がたくさん発生した時は?
洗濯機の上にどーん。
とはいえ、洗濯機は湿気がこもらないようフタを開けっぱなしがいいので、こうなった時はできるだけすぐ片付けます。
一時しのぎとお考えください。
子供の服は子供部屋へどーん。
では大人の服は?
次男が柔軟剤NGなので基本的に週に2回洗濯しています。
この時ばかりは畳まないとシワになるので畳みます。
所詮週2回なので、以前に比べると楽チンです。
金曜日の学校や幼稚園の持ち帰りは、土曜日の夜に畳まず子供に渡します。
自分のことは自分でしてね、とお願いしています。
その他のイレギュラーな洗濯物は出来るだけすぐに畳んで片付けるようにしています。
たたむ、たたまないを決めることによって、ズボラだけど散らからないようになりました。
このズボラワザを一言で説明すると、、
すぐに使うものは使う場所に使う分だけ散らかしてOK!
すぐに使わないものは持ち主がしっかり片付ける!
このズボラワザのいいところは、肌着や子供服が勝手にヘビロテとベンチに分かれるとかです
普段よく着る服はすぐボロボロになるのでワンシーズンでさようならします。
回転する数が減ると管理が劇的に楽になります。
ほとんど着てない服が数枚残ってたりしますのでお下がりもしやすくなりました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます