あっ!! やっぱりこのレシピも投稿したーい♪
本当は、秘密にして、家宝のレシピにしたいくらい、超簡単で、栄養があって想い出の味なのだけれど。
我が家の定番おやつといったら、一番はこれ! だから♪
息子が1歳からお世話になりつづけていた、保育園の定番おやつ。
卒園し、小学生にあがっても、もうすぐ中学生になる今も食べ続けています。
最近反抗期まっさかりで、いつも息子にイライラしているのだけれど・・・。
これを作って、一緒に食べている時は、少しだけ優しくて懐かしい時間が流れる。
そんな 我が家の定番のおやつは、 優しい魔法のレシピ。
お野菜もカルシウム(魚)も摂取できて、腹持ちが良い、嬉しいおやつです。
きっと、中学生になり、塾の時間が遅くなっても、行く前にこれを食べたら、夜まで「お腹減ったー」と集中心が途切れることなく、頑張ってくれるような気がする~~~~~。(願うーっ)
しらすと小松菜炒め (作り置き・保存可)作りやすい分量目安。 5分~8分
材料
しらす ・・・ 80g
小松菜 ・・・ 1株(葉4枚程度の株)
ごま・ごま油 ・・・ 各小さじ2
作り方
1:小松菜は刻む。
2:フライパンにごま油と小松菜の茎の方を入れ炒め、しんなりとしたら他の材料を全て入れしらすが色づくまでしっかり炒める。
※しらすに塩気があるので、調味料は使いません。
※炒めている最中、しらすを菜箸でちゃかちゃいじらない!カリッとするまで時々木べらで大きくかき混ぜ炒めます。
(しらすがぼろぼろになっちゃうから)
※器に広げ冷めたら清潔な密閉瓶に詰め、冷蔵庫保存で3日位で食べきって下さい。
1:トマトは十字に切る。
2:マフィンを切れ目から半分にねじり割り、バターを塗り、しらすと小松菜炒めとミニトマトをのせる。
3:トースター1300wで4分程度(ご家庭の調理器具で調節して下さい。)
表面がこんがりとしたら完成。
栄養価を更にアップさせたくて、4種ナッツ入りのを買ってみました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます