白くて少しクセのあるカリフラワー。
そんなカリフラワーを、レンジとトースターで簡単レシピのご紹介♪
おつまみにもオススメです☆
☆カリフラワーの栄養と効能☆
抗酸化作用のあるビタミンCが豊富なので、メラニン色素の生成を抑制し、コラーゲンの生成に役立つので、美肌効果やアンチエイジング効果が期待できます。
さらに、体の免疫力を高めてくれるので疲労回復や風邪予防に効果的です。
グルコシノレートが、体内で抗菌作用と抗酸化作用をもつイソチオシアネート(辛味成分)に変化し、血液をサラサラにしてくれるので生活習慣病*予防効果に役立ちます。
強い抗酸化作用があるMATS(メチルアリルトリスルフィド)が、血栓ができるのを防止するので動脈硬化や老化防止効果が期待できます。
ナトリウム(塩分)を体外へ排出するカリウムが、血圧を下げてくれ、むくみの解消効果に役立ちます。
熱や水に強いので、加熱したり、茹でても栄養素が失われにくいです。
生活習慣病*…偏った食事・運動不足・喫煙・過度の飲酒やストレスの積み重ねが原因で発症する疾患のこと。高血圧・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症など。
カロリー→100gで27kcal
糖質→100gで1.9g
材料
(2人分)
-
カリフラワー(小房)
:150~200g
-
☆小ねぎ
:20g
-
☆抹茶(料理用)
:小さじ1
-
☆さとう
:大さじ2
-
☆みそ
:大さじ2
-
☆酒
:大さじ1
①カリフラワーは食べやすい大きさで!
カリフラワーは小房にし、小ねぎは小口切りに切る。
②加熱時間は調節して!
カリフラワーを耐熱容器に入れ、濡れたキッチンペーパーで包み、600Wで3分〜3分半加熱する。
☆をよく混ぜ合わせ、アルミホイルにカリフラワーをのせたものに、混ぜ合わせた☆をかけ、トースター600Wで3〜4分焼けば完成‼︎
コツ・ポイント
*お湯を沸かす手間をはぶきましたが、茹でても栄養は失われにくいので、お好みで。
*混ぜ合わせた☆は、残ります。白身魚(鮭やタラ)や水切りした豆腐などにつけて焼いてもOK!
*☆は小鍋で煮詰めたものを皿に盛り、つけて召し上がってもOKです!
*抹茶と味噌と一緒に食べることで、老化防止効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます