シャキシャキで、みずみずしい大根。
そんな大根を使って、子供も食べやすいほんのり甘い和えものレシピのご紹介♪
☆大根(ダイコン)の栄養と効能☆
体の免疫力をアップしてくれるビタミンAやビタミンCがあり、風邪や生活習慣病を防いでくれ、美容効果も期待できます。
辛味成分のアリルイソチオシアネートは、おろして酸素に触れることで作られ、抗酸化作用や抗がん作用があり、体の代謝を高めて脂肪をつきにくくしてくれる効果や血液をサラサラにする効果があります。
熱に弱いので、生で食べるのがオススメ!
食物繊維が豊富に含まれており、腹持ちがいいので食べ過ぎを防いでくれることによって、ダイエット効果が期待できます。
デンプンを分解して糖質に変えるジアスターゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼといった消化酵素が含まれており、消化を促進して胃もたれや胸やけなどを防止してくれます。
材料
(2人分)
-
大根
:約220g
-
みかん
:1個(8房ぐらい)
-
塩
:小さじ1/4
-
☆マヨネーズ
:大さじ1
-
☆はちみつ
:小さじ1
-
☆粒マスタード
:小さじ1/2
-
☆ブラックペッパー
:少々
-
☆塩
:ひとつまみ
①薄皮つきでもOK!
大根はせん切りに切り、みかんは薄皮をむいて2〜3等分に切る。
②水分が出るまで置いておいて!
大根に塩を入れて塩もみをして、約3〜5分ぐらいおいておく。
③しっかりと水気を絞って!
②の大根をしっかりと絞って、みかんと☆を入れて全体を混ぜ合わせれば完成‼︎
コツ・ポイント
*みかんの薄皮が気にならない方は、むかなくてもOK!→とらない方が栄養が豊富です。
*水っぽくなるので、大根の水気はしっかりと絞って、みかんの水気は軽くキッチンペーパーでふいてください。
*みかんとはちみつと一緒に食べることで、咳や喉の痛みの緩和効果や美肌効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます