作り置き活用法 ②

作り置き活用法 ②
投稿日: 2018年2月22日 更新日: 2018年3月6日
閲覧数: 15,265
128 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
築45年の平屋をリフォームして住んでいます。 毎日の暮らしを美味しく...
火曜日編です。
火曜日はなぜかちょっとやる気が出るので(個人的に)、晩ご飯がちょっと豪華です。
品数が多いですが、下ごしらえをしているものを使っているので、時間はかなり短縮できているのではないかと思います。

《火曜日のお弁当》

《火曜日のお弁当》

ビビンバ弁当。

・プルコギ
・ほうれん草のナムル
・ごぼうのナムル
・人参塩炒め
・味付け卵
・じゃがいもとネギの明太マヨ和え
・大根ときゅうりの胡麻サラダ

月曜日の晩ご飯に使ったプルコギとナムルを使いました。
晩ご飯の支度をした時に少しずつお弁当用に取っておきます。


同じ内容でも、見た目と形態を変えれば2日続けても大丈夫であろう……というマイルールのもと作っています。
また、前日とは違うものを1つ加えるだけでも変わってくると思います。(この場合は味付け卵。)


作り置きから使ったのは、
・粉吹き芋
・塩もみきゅうり
・大根
・味付け卵

それ以外は晩ご飯の残りです。

大根ときゅうりの胡麻サラダは、
このドレッシングで和えて、更に白すり胡麻をプラスしました。(きゅうりの水気はしっかりと絞って)
時間が経つと大根から水分が出てきてしまうので、カップを使って詰めることをオススメします。
出てきた水分を吸収する役割をしてくれるので、白すり胡麻をプラスしました。

じゃがいもとネギの明太マヨ和えは、
粉吹き芋を小さく切ってネギの輪切りと混ぜ、月曜日にも使った明太マヨを加えて和えます。(黒胡椒や黒胡麻をプラスしても)

味付け卵は、
2日目、3日目になると黄身がトロッとしてカットしても崩れにくくなります。
漬けたてだと黄身がゆるすぎて上手くカットできない……なんてこともあるのでお気をつけ下さい。


縦に半分にカットして、それをまた縦に半分ずつに切り(三日月の形)、最後に横にカットして8等分したものを乗せています。

《火曜日の晩ご飯》

《火曜日の晩ご飯》

・ハンバーグ(トマトソース)
・塩昆布ポテトサラダ
・人参とスナップエンドウのサラダ
・大根の梅しそ和え
・ブロッコリーとひじきの和ナムル
・きのこのおかか煮と味付け卵
・お味噌汁とごはん

作り置きから使ったのは
・ハンバーグ
・粉吹き芋
・塩もみ人参
・茹でスナップエンドウ
・大根
・茹でブロッコリー
・きのこのおかか煮
・味付け卵

ハンバーグは、
フライパンでこのソースと一緒に温め、ミニトマト(4等分する)を加えて少し煮詰めて出来上がり。
翌日のお弁当にも入れるので、小さいハンバーグも一緒にソースに絡めて取っておきます。

塩昆布ポテトサラダは、
粉吹き芋をつぶし、塩昆布・桜えび・スクランブルエッグ・ネギ・マヨネーズ・胡椒を混ぜ合わせます。
スクランブルエッグはゆで卵よりも時短で簡単なので入れましたが、なくても大丈夫です。

人参とスナップエンドウのサラダは
スナップエンドウを斜めに細切りにして、塩もみ人参と混ぜ、人参ドレッシングで和えます。

大根の梅しそ和えは
(あれば)大葉をみじん切りにして、大根・チューブの梅しそ・ごま油と和えます。

ブロッコリーの和ナムルは
茹でブロッコリーは小さく切り、スライスした紫玉ねぎ(なくても)とひじきとごまを、ごま油・生姜・醤油・塩を混ぜ合わせたものと和えます。大葉をプラスしても美味しいです。
めんどくさいときは、ナムルの素で……。

きのこのおかか煮と味付け卵は
盛り付けるだけ!


ハンバーグと蓮根はさみ焼きの作り置きは、小さめに作っているものはお弁当用なので、まとめて作って冷凍保存します。
3、4週間は冷凍保存しても問題ない(と思う)ので、お弁当に小出しにして使っていきます。

作り置き活用法 ①
作り置き活用法 ①
2018年2月16日
時間のある週末には、作り置きを作ります。 だいたい10品〜15品くらいで、ただ切っただけ、塩もみして水気を切っただけ、茹でただけのものや、味つけもした完成品などいろいろです。 所要時間は約2時間くらい。 それ以上は集中力がもたないので、作ろうと思っていたものがあっても作らず終わる…なんてこともしばしばあります。 作っているのは2人分。 毎日のお弁当と晩ご飯用です。 保存は基本的に冷蔵庫保存ですが、すぐに冷凍するものもあったり、途中で冷凍したりとそれぞれ違います。その辺りは臨機応変に対応するのがいいと思います。 使った食材はだいたい下記のような感じです。 晩ご飯は作り置き以外のものを使って作ったりもします。 写真の作り置きを作った週の、作り置きの活用方法を使った調味料なども一緒に紹介していきたいと思います。
2018年2月16日

コツ・ポイント

ひじきは少量だけ使う時は、買い置きしているパウチのものを使います。(すぐに使えて便利!)
ドレッシングは、これ美味しそう!と思って買ってもなかなか消費しきれなかったりするので、サラダを食べる時以外にも、いろんなものと和えたりして積極的に使うようにしています。


SNSでシェア
詳しく見る