香味野菜として知られるセロリ。
そんなセロリを使って、お弁当にも休日のごはんにもオススメなパラパラ炒めレシピのご紹介♪
☆セロリの栄養と効能☆
香りの主成分であるアピインとセネリンは、精神を落ち着かせる効果があり、ストレスの緩和やイライラ・不安などの改善に役立ちます。
シミやそばかすを予防するビタミンCが含まれていて、抗酸化作用をもつ若返りビタミンのビタミンEもあるので、若々しい肌を保ってくれ、美肌効果やアンチエイジングが期待できます。
疲れを回復してくれるビタミンB1を含んでおり、疲労回復に効果的です。
キャベツの成分で知られるキャベジン(ビタミンU)が含まれており、胃酸分泌を抑えたり・胃腸の粘膜の修復などに役立つので、胃もたれやむかつきの解消に役立ちます。
葉に含まれる香り成分のピラジンは、血流を良くしてくれる効果があるので、新陳代謝を活性化してくれ、冷え性の改善や免疫力アップに役立ちます。
材料
(2人分)
-
セロリ
:1/2本
-
にんじん
:50g
-
玉ねぎ
:1/4個(60g)
-
ウインナー
:2~3本
-
卵
:1個
-
ごはん
:茶碗2杯分
-
☆酒
:大さじ1
-
☆白だし
:小さじ1/2
-
☆みそ
:小さじ2
-
☆カレー粉
:小さじ1~2
-
☆塩、胡椒
:少々
-
サラダ油
:大さじ1
①お米の大きさぐらいの粗みじん切りで!
ウインナーを輪切りに切り、玉ねぎとにんじん・セロリは粗みじん切りに切る。
②キレイに混ぜ合わせて!
ごはんと卵を混ぜ合わせる。
③玉ねぎがしんなりするまで炒めて!
フライパンに油を入れて熱っし、セロリとにんじん・玉ねぎ・ウインナーを入れて炒める。《中火》
☆を入れて炒め、②を入れて混ぜ合わせながら炒めれば完成‼︎《中火》
コツ・ポイント
*セロリは葉っぱも一緒に切ってください。
*卵も常温の方が◯
*ごはんは温かいものを使用してください。冷やご飯の場合は一度温めてください。
*炒めるときは、空気を入れるようにフライパンを回しながら炒めてください。
*にんじんと玉ねぎと一緒に食べることで高血圧予防効果が、卵と一緒に食べることでスタミナ回復効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます