「スパイスの王様」と言われるシナモン。
お菓子やアロマテラピーとして、よく使われますよね!
そんなシナモンを入れて、ちょっとスパイシーな煮込みレシピのご紹介♪
☆シナモンの栄養と効能☆
独特の香りの精油成分シンナムアルデヒド(桂皮アルデヒド)が、抗菌作用や鎮静作用・毛細血管を丈夫に保つ働きや末端部分まで血液が送りやすい状態を作り出してくれるので、ストレスの緩和や血行不良緩和・冷え性予防効果が期待できます。
ポリフエノールのプロアントシアニジンが、強い抗酸化作用をもち、インスリンの分泌を活発にして血糖値を安定させてくれるので、血糖値上昇抑制効果に役立ちます。
赤血球にある酸素を運んでくれる鉄分が豊富に含まれており、貧血予防や筋肉強化に効果的です。
ナトリウム(塩分)を体外へ排出するカリウムが、血圧を下げてくれむくみの解消効果に役立ちます。
子宮収縮を促す可能性があるので、妊娠中の方の使用はオススメできません。お気をつけください‼︎
材料
(2人分)
-
鶏もも肉
:1枚
-
塩、胡椒
:各少々
-
☆酒
:50ml
-
☆シナモン
:小さじ1/2
-
☆しょうがすりおろし
:小さじ1
-
☆ハチミツ
:大さじ2
-
☆しょうゆ
:大さじ2
①味が染み込みやすいように、フォークで刺して!
鶏ももは余分な脂を切り落とし、半分に切ってフォークで皮面を数カ所刺し、塩・胡椒をふる。
②皮面が焼き目がつくまでつつかないで!
フライパンを熱し、鶏ももの皮面から焼いていく。《中火》
③じっくりと煮込んで☆
焼き目がついたらひっくり返して☆をいれ、アルミホイルでフタをしてから、約5〜8分ぐらい煮込めば完成‼︎《中火〜弱火》
コツ・ポイント
*フォークで刺すことで、皮が縮むのを防ぎ、中まで味が入りやすくします。
*☆をいれたら混ぜ合わせてから、煮込んでください。
*しょうがと一緒に食べることで、脂肪燃焼効果や冷え性緩和効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます