忘れ物が多い我が子のお道具箱。
さすが!!詰まっています。
中身をひとつずつ出しながら
① どんなふうに使ってる?
② どんな点が使いやすいかな?
③ 使いにくいところはある?
④ 他に困っていることはある?
とヒアリングしましょう。
下の方にはゴミもいっぱい。
全く必要のないモノもたくさんありました。
ここまででわかったこと。
「適当に詰め込んでしまって、中に何があるかわからない」
「上にモノを乗せられるからどんどん乗せてしまう」
というのが長男がうまくお道具箱を片づけられない理由でした。
片づけるときにいきなり収納グッズを買ってくる方がいますが、まずは牛乳パックなどを使って、仮の仕切りを作ってみましょう。
忘れがちだった「筆箱」もちゃんと専用置場を用意しようね。
どこがいい?一番手前がいいかな?
そんな話をしながら、場所を決めていきます。
入れるモノ、入れる場所が決まったら、最後に収納グッズを使って見栄えをアップさせましょう。
今回用意したものは
1、 プラダン(セリア/108円)
2、 仕切り(ホームセンター/190円)
※この日、セリアで仕切りを見つけられなかったので、ホームセンターで購入しましたが、後日ダイソーに行ったら、なんと仕切りも売っていました(´;ω;`)ご参考まで。
では、早速プラダンをお道具箱のサイズに切って、下に敷きましょう。
仕切りはちょうどピタッとはまるサイズになるよう調整しておきます。
そうすると、このようになりますね。
ラベリングを作って、プラダンに貼り付けましょう。
これで、どこに何をいれるべきなのか?がわかりやすくなります。
本来お道具箱に入れておくべきモノを定位置に戻して完成です!!
ヒトが慣れるまでにかかる時間は最低2週間。その間、お道具箱からモノを出したり入れたりして、使いやすさを再確認するために、リビング収納のランドセル置き場に置いておくことにします。
これで、長男もバッチリ慣れてくれました。
本人も3学期が始まるのが楽しみ~♪と言っていたので、作ったかいがあります。
お道具箱のように仕切りがない収納になると、どうもうまく片づけができないというタイプの人がいます。
そういう場合は、ぜひ、我が家のように仕切りを入れて、モノの住所を決めてあげるだけで状況は改善しますよ。ぜひお試しください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます