粉せっけんをぬるま湯に溶かして作った“とろとろ石鹸”。
食器洗いやお風呂場にも使えるのはもちろん、油汚れに抜群の効果!
環境にもお財布にも優しいエコクリーナーです♡
とろとろ石鹸の詳しい作り方はこちら
                        
                    取り出したるは、いつも換気扇掃除の最難関のひとつ、隙間にびっしり油汚れが入り込むレンジの金属フィルター。
少しでも掃除をラクにするために、普段は不織布のフィルターを被せ、比較的こまめにそうじをしているのですが、とろとろ石鹸掃除をしている方の
“とろとろ石鹸で掃除をするためには汚れが多い方が楽しいので、そのために一年間汚れをためる”
という話を聞き、9月に不織布フィルターを外し、そこから汚れをためてきました!(笑)
週の半分は揚げ物をしているわが家、汚れっぷり半端じゃありませんよ…。
お見苦しい画像をお見せしてすみません…                    
                        
                    金属フィルターに直接、とろとろ石鹸を塗っていきます。
私は皮膚が丈夫なので素手ですが、敏感な方は手袋してくださいね。                    
                        
                    普通のレンジクリーナーなどでは、キッチンペーパーで湿布したりしますが、とろとろ石鹸は写真のように、ぴったり貼り付いて効果を発揮!
これを塗るだけでも楽し~♪
全体に塗ったら10分ほどおきます。                    
                        
                    またまた汚い画像でごめんなさい…
とろとろ石鹸が汚れを吸って茶色っぽくなっています!                    
                        スポンジなどで軽くとろとろ石鹸を落とすように洗い流します。
                        
                    見てください!このキレイなフィルター!!
あのギトギト汚れが嘘のように、油っぽさもなし!!                    
                        アップで見てみても、隙間に入り込んだ汚れもキレイになくなっています!!
                            大掃除がちょっと楽しくなります(*^_^*)
キッチン大掃除まだの方いらっしゃいましたら、是非お試しくださーい!                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます