100均DIY!アンティーク電話風小物入れ

100均DIY!アンティーク電話風小物入れ
投稿日: 2016年11月16日 更新日: 2018年4月1日
閲覧数: 2,861
23 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
おしゃれでアンティークな電話機が欲しかったけどお高くてなかなか手が出ず、100均素材と家にあった端材でフェイクの電話機を作ってみました。下に麻紐で吊り下げているのも100均の木製レターラックも上の部分を山形にちょっぴりカットして憧れのターシャの家にあるようなアンティーク電話機を再現してみました。

材料

  • ふたつき小物入れ(15cm×20.5cm) :1個
  • ①ベニヤ板17cm×37cm(土台部分) :1枚
  • ②ベニヤ板15.5×21cm(電話機部分) :1枚
  • ③ベニヤ板13cm×11cm(枡のふた部分) :1枚
  • 角材13cm(枡のふた先) :1本
  • :1個
  • 丁番 :2個
  • 呼び鈴(ダイソー) :2個
  • 押しピン(アンティーク風) :1箱
  • レターラック(セリア) :1個
  • ロングスプリングキーホルダー :1個
  • 取っ手(セリア) :1個
  • ペットボトルキャップ :2個
  • フック :5個
  • 木ねじ・ボンド
  • 着色ニスorオイルステイン
  • ボルト(4x40mm)&ナット :2組

土台にのせていきます!

土台にのせていきます!

まず一番大きいベニヤ板①の角を丸くカットします。
その上にふたつき小物入れをのせボンドで固定します。上から3.5cm位下がった位置にとめると良いです。
ベニヤ板②の角を少しカットしサンドペーパーをかけて丸くします。私はルーターで加工していますが、ぺーパーがけだけでもOK!角を落とすだけでアンティーク感が出ます。
ベニヤ板を②を小物入れのふた部分にボンドで固定します。
その上に呼び鈴を木ねじで固定します。呼び鈴は上の金属部分だけ分解して使用します。
位置はバランスをみて決めます。
下部にダイヤルを印刷した紙(DVDサイズ)をカットしボンドで貼り、ポイントに押しピンで飾ります。(ダイヤルはインターネットでアンティーク電話 ダイヤル 画像で検索してみてください)

下に枡とレターラックをつけます

下に枡とレターラックをつけます

土台の一番下に合わせて枡を固定します。
ボンドで固定してから、木ねじ1本でとめました。
その下にぶら下げるレターラックもセリアのものですが、上の部分を山形にのこぎりでカットしてターシャの家風のイメージに!
麻紐を固定するために枡の下にフック(小)をとめ
レターラックをぶら下げます。

枡にふたをつけます

枡にふたをつけます

ベニヤ板③を土台につける前に角材を先端部分に木ねじで固定します。
その後、丁番2個でふたを土台に固定します。
木部分を全部組み立てたら、着色ニスかオイルステインでペイントとします。
枡やベニヤ板もアンティークな感じにしたいので荒めにペーパーがけしたり、すこし傷ついた感じにするとリアル感が出ます。

受話器をつけます

受話器をつけます

100均(セリア)の取っ手にペットボトルのふたをとめます。
ペットボトルのふたに取っ手をのせてみてから穴位置を決めてドリルかキリで穴を開けて付属のビスで固定します。
取っ手にロングスプリングキーホルダーをつなげて電話コードに見立てます。
電話の上部に受話器をとめるフック(大)を固定します。
下部にもフック(小)を固定しロングスプリングキーホルダーをとめます。
小物入れ中にも小さいフックをつけて小物をしまえる様にしました。

扉を開けると

扉を開けると

我が家ではウッドデッキに取り付けているので、中には多肉植物等のお手入れの為のピンセットとミニハサミを収納しています。
多肉植物のお手入れ時には便利で、見た目もオシャレで気に入っています。
お好みでキーケースやアクセサリーケースにしてもOKです。

コツ・ポイント

100均材料で作っても安っぽく見えないポイントは、木目の綺麗なベニヤ板を使い角を丸くしてアンティーク感を出すこと。荒削りな仕上げも結構味になるので失敗も成功のもとだと思って挑戦してみてくださいね。
濃い目のオイルステインを使うといい感じになりました。



SNSでシェア
詳しく見る