色とりどりのもみじと吊橋のある秋の渓谷を作る。

色とりどりのもみじと吊橋のある秋の渓谷を作る。
投稿日: 2017年11月1日 更新日: 2017年11月29日
閲覧数: 344
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
 
 ♬!♪♬! 色とりどりのもみじが秋の渓谷を彩っている風景を写真やTVでよく見ます。

    こんな風景を毎日テーブルの上で見れる様に100円グッズで再現してみました。

   鉢受け皿24cmの中に赤や黄色に彩られた紅葉の葉っぱと吊橋と清流をまたぐ

   橋をアレンジしてみました。


  ★ 紅葉のもみじの作り方は
     
今はまだ若葉の状態のもみじをミニ盆栽にしてみました。
今はまだ若葉の状態のもみじをミニ盆栽にしてみました。
2017年10月11日
もうすぐ 紅葉のもみじの季節が もうそこまで来ています。 でもまだ!! 目の前のもみじの木は若葉のもみじなので今回は若葉のミニ盆栽を作りました。 (次回は 鮮やかな赤や黄色に彩られた もみじのミニ盆栽の作り方を紹介します。)
2017年10月11日
 
  ★ 渓谷の風景の作り方は
     
100均の(鉢受け皿)で、山奥の清流風景を作る。
100均の(鉢受け皿)で、山奥の清流風景を作る。
2017年7月2日
山奥の清流が流れる小川の風景を、30cmの深い鉢受け皿の中に作って見ました。 全ての材料を100均で手に入る物を使って作りました。 川の流れる臨場感を出す為に、荷造り用のナイロン紐を細かくさいて 水の流れを表現しました。
2017年7月2日


 を参考にしていただくとより分かり易と思います。

材料

  • 紅葉のもみじ葉っぱ (ダイソー) :4本
  • フローラルテープ 茶色 (ダイソー)  :1個
  • アレンジワイヤー0.55mm(ダイソー) :5~6本程度
  • アルミ自在ワイヤー2mm(ダイソー) :1個
  • サージカルテープ :1個
  • 収縮包帯 ベージュ M :1個
  • ティッシュペーパー :6~7枚
  • ガラス絵具 こげ茶色 :1個
  • 鉢受け皿 24cm :1個
  • カラーボード 厚さ10mm (ダイソー) :1枚
  • 吸水スポンジ :1個
  • ふんわり粘土 茶色 :1個
  • グリーンモス :1個
  • 荷造り用のナイロン紐 :少量
  • 木工用ボンド :少量
  • インテリア用白の小石 :少量
  • 麻の紐太さ1㎜ :20cm程度

1、紅葉のもみじの木を作る。

1、紅葉のもみじの木を作る。

① 使用する材料を準備
 ・紅葉もみじの葉っぱの造花
 (葉っぱの色の違った物を4本準備する。)
 ・アルミ自在ワイヤー2mm 
 ・サージカルテープ
 ・フローラルテープ茶色
 ・アレンジワイヤー0.55mm茶色
 ・ティッシュペーパー
 ・収縮包帯 ベージュ M
 ・ガラス絵具 こげ茶色

1) もみじの葉っぱを加工する。

① もみじの造花の葉っぱを枝から取り外す。
② アレンジワイヤー(0.55mm)茶色を長さ約9cm(1/4)にカットして茎の部分に巻き付ける。
(茎の部分の長さを約6cm程度になる様に調整する。)
③ 上から全ての葉っぱにフローラルテープ茶色を巻く。

2) もみじの木を作る。

① アルミ自在ワイヤー2mmを長さ250mmに4本カットする。 

② カットした4本の針金をまとめ、前後左右に捩じって振り分け木の形を作る。
③ 針金の表面にサージカルテープを巻く。

④ 枝の先端からもみじの葉っぱを小さいものから順に巻き付ける。
(1つの枝に4枚程度を巻き付ける。)
⑤ 上からサージカルテープを巻き付け葉っぱが取れない様に仮止めする。

  

⑥ 枝の先端からティッシュペーパーを巻き木を太くする。
⑦ ティッシュペーパーの解れ止めの為、上からサージカルテープを巻く。
 

⑧ 収縮包帯を長さ7cm程度にカットする。
(長過ぎると次の作業がしにくくなります。)
⑨ 幅を4等分(幅約6mm程度)にカットする。
⑩ 先端から隙間なく丁寧にカットした収縮包帯を巻き付ける。
(枝ともみじの葉っぱを固定する様に強めに巻き付ける。)

⑪ ガラス絵具のこげ茶色を木の表面に塗る。
(塗り残しの無い様に丁寧に塗る。)
⑫ 同様の手順で葉っぱの色の違った物を4本作る。

2、鉢受け皿で山奥の清流風景を作る

2、鉢受け皿で山奥の清流風景を作る

① 使用する材料を準備
 ・鉢受け皿 24cm
 ・吸水スポンジ 
 ・カラーボード厚さ10mm 
 ・ふんわり粘土 茶色
 ・グリーンモス
 ・荷造り用のナイロン紐
 ・インテリア用白の小石

② 鉢受け皿(24cm)の左側半分にカラーボードをカットして3段程度重ねる。
③ その上に吸水スポンジをカットして載せ、山と谷の土台を作る。

④ 吸水スポンジの上にふんわり粘土の茶色を覆い隠す様にかぶせる。
⑤ 鉢受け皿の中央に白い小石を川の幅5cm程度に両面テープで貼り付ける。
⑥ 山の反対にあぜ道と畑をふんわり粘土で作る。
⑦ 水槽用の橋の置物を川の下の方に木工用ボンドで取り付ける。

⑧ 荷造り用のナイロン紐を約25cm程度を5本カットする。
⑨ ナイロン紐を細かくさいて川の流れを表現する。

⑩ 山の部分全体に木工用ボンドを全面に塗りグリーンモスを張り付ける。
⑪ 細かくさいたナイロン紐を山の谷間と川の部分に両面テープで貼り付ける。

⑫ もみじの色合いを考えてもみじの木を山の端に植え付ける。

3) 吊橋を作る。

3) 吊橋を作る。

★ もみじの造花の葉っぱを取った枝の部分を使います。

① 枝の節の部分(約5cm程度)をカットする。
(長さに多少のばらつきが有ってもOKです。)
② 二股の部分は橋げたの柱部分に使う。

③ 約5cm程度にカットした棒の長さをそろえて順にアレンジワイヤー太さ0.55mmを両端で捩じってつないで行く。
④ 両端に二股の部品をアレンジワイヤーで取り付ける。
⑤ 麻の紐を結んで手すりにする。

⑥ 谷川に掛かる吊橋を取り付ける。


SNSでシェア
詳しく見る