お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均の(鉢受け皿)で、山奥の清流風景を作る。

100均の(鉢受け皿)で、山奥の清流風景を作る。
投稿日: 2017年7月2日 更新日: 2017年8月12日
閲覧数: 3,518
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
山奥の清流が流れる小川の風景を、30cmの深い鉢受け皿の中に作って見ました。

全ての材料を100均で手に入る物を使って作りました。

川の流れる臨場感を出す為に、荷造り用のナイロン紐を細かくさいて

水の流れを表現しました。

材料

  • 深い鉢受け皿 30cm (ダイソー) :1個
  • 吸水スポンジ  (ダイソー) :1個
  • グリーンモス (ダイソー) :1個
  • 石(インテリア天然石1kg) :1袋
  • カラーボード 10mm (ダイソー) :1枚
  • 木(インテリア木片) :1袋
  • 木工ボンド :1個
  • アルミホイル :1個
  • インテリア小石 白 :1個
  • ナチュラルモスマット グリーン (セリア) :1個
  • ナチュラルグリーンマット グリーン (セリア) :1個

1、山奥の小川を作る。

1、山奥の小川を作る。

1)、材料の準備。
① 深い鉢受け皿 30cm
② カラーボード 10mm

④ 吸水スポンジ
⑤ ふんわり粘土
⑥ グリーンモス

2)、インテリア天然石の表面に木工ボンドを塗り
上からグリーンモスを貼りつける。

3)、深い鉢受け皿の中にカラーボードをカットして
土台とする川の底部分を作る。

4)、吸水スポンジをカットして二つの山と滝の土台
を作る。
 

5)、全体の形を維持する為にアルミホイルで表面を
覆う。

6)、その上から表面にふんわり粘土を被せる。

7)、表面に苔の生えた石を川の要所に配置する。

8)、中央部分の川底に白い小石を敷き詰める。

9)、両側の土手の部分には木工ボンドを下に塗り
その上からグリーンモスを貼る。

2.川の流れを作る。

2.川の流れを作る。

1)、荷造り用のナイロン紐を10cmにカットした
物を15本作る。
2)、1本づつ細かく丁寧にほぐす。

3)、川の部分の下から順に石をまたぐ感じに川の
部品を貼りつけていく。

4)、土手と川の堺部分にナチュラルモスマット
(苔)を貼り付ける。
5)、川の浅瀬部分にナチュラルマット(小さな葉っぱの植物)を貼り付ける。

6) 、木片にグリーンモスを貼って、苔の生えた流木
を作り取り付ける。
7)、細長い木片を使って丸木橋を作り取り付ける。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集