お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

クッションをオシャレに収納★シンプルな棚にお片付け♪

クッションをオシャレに収納★シンプルな棚にお片付け♪
投稿日: 2017年10月6日 更新日: 2017年12月13日
閲覧数: 7,284
19 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
この”箱”は、いろいろな使い方をしてきました。
最初、今の家に来た時は台所で使っていました。
そのあと、娘のために使い勝手よくし、
引っ越しした時にいらなくなったので引き取り、
再び台所に戻して、レンジを入れて使っていました。

また使わなくなってしまったので……
今回は、さて、どうしましょうか。

レンジがちょうど入るサイズなので、結構、奥行きもあるんです。
だから結構、場所を取るんです。
その辺にポンと置けないサイズ感なんです。

考えに考え、決めました。
使わないクッション入れにすることにしました。

娘のために作った物入れ

娘のために作った物入れ

これは、一人暮らしをしていた長女に作ったときの状態です。

ドアを付けて、中に棚も付けて物入れにしていました。
娘はこの上に、電子レンジを置いて、使っていました。

台所で残念な使い方

台所で残念な使い方

そのあとは、台所で使用。

箱にレンジを置き、その上に棚を作りケーキの型など収納に。
箱の上に、小さな炊飯器とトースターを置いていました。

最悪な状態。ときめきません。。。

棚をつけ直し

棚をつけ直し

中を出して空っぽになった、”箱”。
棚は、100均のネットを台にしていましたが
見た目もよくないし、取り替えることにしました。

棚受けに、すのこの余りをボンドで貼りました。
ボンドが乾くまで、ガムテープでおさえています。
(マスキングテープがどこかに行っちゃって。。♂)

棚板はドア

棚板はドア

娘が物入れとして使っていた時代のドアをサイズ調整して乗せ、棚に。

棚にはティッシュや毎日飲む薬、眼鏡やリモコンなどをかごに入れて、並べることにしました。

クッションを入れてみた

クッションを入れてみた

こういうのを、”見せる収納”というのでしょうか。
正直、得意じゃない″見せる収納”。
できたら、隠しておきたい派です。
でも、クッションは見えてていいかも♡ と思えてきました。

上の棚には、すぐ使いたいものを。

100均のかご。
その時々に、誰かが買ったもの。
統一したら、素敵感が漂いますか?
これらの使い方が見つかったら、揃えましょうか。うーむ。

この箱があった場所、今の状態

お嫁入り道具の鏡台を台所で活用! 台所大改革!
お嫁入り道具の鏡台を台所で活用! 台所大改革!
2017年10月3日
昔のお嫁入り道具には、鏡台があったんですよねー。 今では、鏡台なんて死語になりつつあるかしらねー。 うちの道具は、今の家に来る前に用意したものだから、この家には使い勝手悪し。 二階の和室に、置いたまま。 それを、鏡を外してリビングにおろして、台&物入にしたのですが・・・使ってない。 リビングに降りてきただけ。とほほ。。 家を見回すと、どうにもならないところを発見! 台所です。 (随分前)ちゃんときれいにしたはずが、とんでもない状況に。 お客さんが来たら、隠しようがない状況!(隠せたらセーフ! と思っちゃう人。笑) どうにかせねば! ということで、鏡台を台所にもってくることにしました~♪ 引き出しもあるし、いろいろ片付けられそう♪ さて、サイズ計るぞっ! と腕まくり。
2017年10月3日

思い切って食器処分!ごちゃごちゃの食器棚がすっきり!★台所大改革★
思い切って食器処分!ごちゃごちゃの食器棚がすっきり!★台所大改革★
2017年10月5日
一度片付けて、きれいにしたつもりの食器棚。 日ごろの生活で、それがどんどん崩れていく・・・。 それを知りつつも、見て見ぬふりをする・・・そんな毎日。 この記事をアップするということは、限界が来たということです。 どうにかせねば! 遂に!『後から片付ける派閥』からの、脱却の日が来ました!
2017年10月5日

コツ・ポイント

部屋の模様替えをすると、家具が余ったり、足りなくなったり。
最新の素敵家具を揃えるのは憧れだけど、今あるものを使いたいと思っています。
例え100均商品でも、考えます。
お金をかけずに工夫すると、すっきりする自分がいます。
頭の中でパズル。
パズルがピタッとはまったら、とっても気持ちがいいですよ♪


SNSでシェア
詳しく見る

2017年10月6日 17:32
こんにちは。 なんかココさんの記事読んでると、おんなじ事やって過ぎてて笑っちゃいます。 うんうん、あるあるって。 キッチンとリビングを行ったりきたりしてる家具とか、家だけかと思ってましたよ。 バブル世代はやる事が似てるんでしょうか(笑) カゴ、同じものなら当然統一されますけど、お揃いのタグや、モチーフなんかをつけたら統一感出るんじゃないかなって思いました。 もう わざわざ買わなくていいですよねー うん、買っちゃダメダメ〜 って、自分も言い聞かせてます(笑) 昨夜はついついゲームに夢中になり、キッチンほったらかし〜 今日こそは!と言いたいとこだけど、代表戦⚽️あるから無理無理(笑) そして、ホタルのヒカリもやるみたいなので、今夜はTV三昧になりそうです。 ガムテープのくだり、ツボでした。 ココさん、可愛いわ?
2017年10月07日 15:25:37
achanこんにちは。 そんなに同じことやってんのー!?(笑) 考え方も似てる????(笑) 統一感を出す方法は、かごを揃えなくてもできるね♪うんうん♪なんか考える!ありがと。 ホタルのヒカリ、ビデオ撮りましたっ!見なければ! 日ごろ、涅槃像なので(笑)見る時間はたっぷり♪ テレビ三昧、ばんざーい!!(笑) うちの旦那さん、すぐ、しまい込むんですわ。自分のテリトリーに。 一緒に使えるように置き場所決めて、分類したんだけどねー・・真横がいいみたいー。。 決めた場所になかったら、ほぼ、旦那が「あるよ。」と出してきます。(笑)
コメントをもっと見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集