超経済的★詰め替えも簡単なダイソーの詰め替えインク                        
                                        立て続けにプリンターのインクが切れてしまいました? 
数日前にもホームセンターで買って交換したとこだったんだけど、
今度はシアンが切れて・・・・( ̄▽ ̄;)
買いに行こうと思ってたとこ、ダイソーで見つけたプリンタ用の詰め替えインク?
詰め替えはしたことがなかったので出来るか心配だったんだけど
安さにひかれて買ってきました(笑)
ホームセンターだと純正カートリッジが780円くらいだったんだけど
ダイソーの詰め替えインクならカートリッジ2~8回分がナント100円?
25ml入りで、純正カートリッジは8.3mlなので、かなりお得(笑)                
                
                
                                    
                
                                
                                            
                             ポイント1                        
                                                                
                                        
                    箱の中には、スポイドに入ったインクの他にも、説明書、ゴム栓、穴あけピン、手袋まで付いてて、用意するのは新聞とティッシュくらい(笑)                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                             ポイント2                        
                                                                
                                        
                    シアンが切れかけだったので、シアンのカートリッジを取り出します?
カートリッジの裏側に注水口があるので、作業中に
インクがこぼれない様にセロテープを貼り、表を向けます。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                             ポイント3                        
                                                                
                                        
                    正面にあるシールをはがすと穴があって、ボールでフタをされてるので、穴あけピンを使って、そのボールを下に押し込みます。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                             ポイント4                        
                                                                
                                        
                    ・・・がこれが結構 力が要るんで、私はハンマーで穴あけピンを叩きました(笑                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                             ポイント5                        
                                                                
                                        
                    後は簡単で、開いた穴からスポイドで注入~~~                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                             ポイント6                        
                                                                
                                        
                    穴をシールで塞ぎます。
セットして完成なんだけど、写真は、カラーシール貼り忘れてます(笑)
印刷してみると微妙に彩度が落ちてる気もするけど、家庭で使う分には、全く問題ないかなぁ~って印象ですヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★
6色交換するとさらに金額も全然変わって来るし、かなりお得ですね?                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                             ポイント7                        
                                                            
                    
                                                気になってたダイソーのジョイントラック
                         2017年10月3日
            今年も後3カ月ってことで、少しづつ大掃除の準備を始めました?
洗面所の洗濯パンカバーを作ってから洗濯機の下を掃除してなかったので
あの重~~~い洗濯機を仕方なく抱えて下ろして洗濯パンも掃除しました?
カバーがある分、マシですが、思ったより髪の毛が入りこんでて、
とても綺麗と言える状況ではありませんでした(笑)
以前にDIYしたスキマの収納棚の下は、一部、簡単に外せるようにしてたので
時々は掃除してたので、まだマシだったんだけど、収納棚自体も重くて・・・・(笑)
で、マメに掃除できるように軽い物に変えようかと思ってたんだけど
ずっと気になってたダイソーのジョイントラックを使ってみることに★
                   2017年10月3日
 
                                                驚愕の汚れ落ち★ ダイソー 『ハンディやわらか洗濯板 EGG』
                         2017年10月3日
            三女が部活で陸上を始めてから悩みの種の体操服の汚れ?
ウタマロ石けんも愛用中なんだけど、とくに雨上がりは湿った運動場でウォーミングアップをするので、最悪。
繊維に入りこんだ汚れにはイマイチ歯が立たず、ウタマロ➡漂白剤で付け置き➡洗濯機の念入りコースで洗濯。
それでも、取れずに蓄積した汚れに悩んでました?
弟のところは男の子で、野球をやってるので、何か良いモノないかなぁ~って
話してたら、洗濯手袋みたいなのがあるってことで、詳しく聞いて、私も注文しようと思ってたら、ちょっと気になる商品をダイソーで見つけ、購入してみました(笑)。
                   2017年10月3日
 
                                                階段下クローゼット★ スッキリ広く見せる収納の中身
                         2017年9月21日
            キャスター付き収納棚を作って、少しスッキリした階段下? 
中身も色々と整理して、「入れやすく」「取り出しやすく」を目標に
収納してみました?
元々扉が付いてた玄関 真正面のクローゼット。
狭い玄関なだけに扉を取ったのは正解だと思うんだけど、丸見えになったことで
詰め込み過ぎが気になる場所でした?
前回、詰め込んでた本棚を解体してキャスター付きの収納棚をDIY?
大分スッキリはしてきてるんだけど、今回は収納BOXの中身も整理?
                   2017年9月21日
                     
                 
                
                                    
                
                                    ※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
                
                
                                    
                
                
                
                
                                    
                
                                    
                    
                
                
                
                
                
                
                
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
             
            
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます