小豆というと、ザラメで味付けした餡子のイメージが強いですが、はちみつとメープルシロップで下味を付け、生クリームたっぷりの生地で包んで焼いてもおいしいです。
餡子とは違うテースト。まぜて焼くだけなので簡単にできます。
型の準備
18cmのフラン型にクッキングシートを敷いておきます。
小豆下味
ゆであずき
柔らかく煮てあるものを使用する。
はちみつとメープルシロップを加え、和えておく。
最も強い風味を持つグレード。
2017年8月24日
メープルシロップは、gradeが5段階あるようで・・・・・
「エキストラライト」が、一番搾りで最も高級。
今回のダークが加工用の低グレードですが・・・・
採取時期の最後に採取される樹液から作られ、濃く粘性 があり、フレーバーが強いそうです。
これ↑ を作る為に・・・・ひそかに準備しています。
私は、「カルディ」で購入しました。
2017年8月24日
2層目~3層目
2層目・・・・小豆を敷き詰める。
3層目・・・・残りの生地で覆う。
まだらですが・・・・オーブンで流れて平らになります(笑)。
160℃に予熱したオーブンで35分焼き上げる。
完成
フラン型で焼いているのでタルトではありませんが、それっぽく見えるのでタルト風としています。
もちパパwonderland
マルクさんのランチパックを参考にして、ちょっと遊んでみました。
簡単!お家で肉まんのランチパック風を作ろう♪
2017年9月20日
お家でランチパック風の肉まんを作りました。
市販の食パンとシュウマイで簡単に出来ちゃいますよね(pq*'v'*)♪
食パンの中にはシュウマイが6個入っています。
初め9個でも作ったんですが
9個だとパンを閉じる時に開いてくる列があり、
またギュ~~とするのでパンがぺちゃんこ(´;ω;`)
6個にしたらパンもふっくら~閉じやすかったです♪
これすぐ出来るので、そして食べやすいのでお勧めです(●>v<●)♡
2017年9月20日
あんバターランチパック・・・・
少しチンすればパン生地が柔らかくなり、淵をプレスする時に簡単に止めることが出来ます。
朝食のサンドイッチでも・・・・サラダをINして作れば、食べやすい、汚れない。
ひと手間で、片付けも楽になると思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます